更新日:2023-04-27 09:45
投稿日:2023-04-27 06:00
4月も残すところあとわずか。新生活のスタートにあたり、今までの習慣を見直した方も多いのでは?
今回は、筆者がやめた4つの習慣についてご紹介したいと思います。
今回は、筆者がやめた4つの習慣についてご紹介したいと思います。
1. お酒の買い置き
自他ともに認める酒好きです。ついでに言うなら、積極的に酒に飲まれるタイプです。家でも足腰立たなくなるまで飲んでしまうんですよね。ダメじゃん。
いい加減夫の目が冷たくなってきたので、家での晩酌を原則廃止いたしました。
すごくいい日だったorすごくいやな日だった時のみ、コンビニでその都度購入するようにしたところ、あら不思議。毎日飲まずにはいられなかったのに、休肝日をしっかり設けられるようになりました。酒代が減ったので、財布もちょっぴり潤うように。
わざわざ出かける煩わしさと、コンビニだと割高なのが、うまく作用したのだと思います。
あとは、外での大人らしい飲み方を覚えるのみ! なんてねー。これが一番難しいんですけども。
2. バスタオル
バスタオルもやめました。
週末はたいてい走ってサウナに行くのですが、ランニング用のリュックは容量が少ないため、バスタオルが入るはずもなく、いつもフェイスタオルとハンドタオルだけ持っていきます。
ある時自宅での風呂上がりに、気付いちゃったんですよね。
「別にいらんのちゃうんかい」と。
外ならフェイスタオルとハンドタオルだけで事足りるのに、家ではバスタオルを使う矛盾よ。
バスタオルって場所をとるし、乾くのに時間がかかるじゃないですか。肌触りをめぐりゴワゴワ派の筆者とふわふわ派の夫との間で、家庭内戦争が勃発した過去も。どうでもええがな。
バスタオルなしでの生活は、今のところ全く不便を感じません。逆に、なんでずっと使ってたんだろうか……。
ライフスタイル 新着一覧
外国語を話す人々に囲まれて、まるでこちらが旅行に来た気分。
僕らの日常は、この人たちの目にどう映っているんだろ...
インスタ、Twitter、TikTok……SNSのチェックやUPが日常となった今、「スマホやパソコンが欠かせない」とい...
みなさんは人の話を聞く時、どんなことに気をつけていますか? コミュニケーションのテクニックは色々とあるでしょうが、私は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
誰にだって、癖のひとつやふたつあるはず。癖は無意識にやっているため、いまだに自分で気づいていないことがあるかもしれませ...
「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
最近では犬の健康を追及し...
2023-05-30 06:00 ライフスタイル
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...
缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
















