ゆで卵1個の超ずぼら調理法!電子ケトルの“モコモコ大惨事”から学ぶ

更新日:2023-04-25 06:00
投稿日:2023-04-25 06:00

レンジで簡単にゆで卵ができる方法とは?

できるのかな(写真:田崎麻衣=以下同/無断転載禁止)
できるのかな (写真:田崎麻衣=以下同/無断転載禁止)

 とはいえ、休みの日には少しでも楽をしたい! と思うのは、みな共通の願い! コメント欄にも《休みの夜は鍋出したくないよね》との声が上がっていました。

 失敗したくないけれど、鍋でわざわざお湯を沸かすのは面倒くさい。そんな時には「電子レンジで簡単にゆで卵ができる方法」を実践してみてはいかがでしょうか?

 電子レンジに卵って、爆発するじゃん! と思われるかもしれませんが、ひと工夫をすれば簡単に電子レンジでもゆで卵を作ることができます。

 用意するものは、卵1個とアルミホイルとマグカップと水。まず始めに、卵をアルミホイルで卵が完全に見えなくなるように包んでいきます。次にマグカップに卵を入れ、水を卵が隠れる位まで入れ準備完了!

どきどきどき…

マグカップに入れた、アルミホイルに包んだ卵
マグカップに入れた、アルミホイルに包んだ卵

 マグカップにふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600ワット)で9~10分ほど加熱します。ラップをしっかりとつけると吹きこぼれる場合もあるようなので、ラップは「ふんわりと置くだけ」のように、優しくかけてあげましょう。

 加熱が終わったら卵を取り出し、アルミホイルを剥がしてから冷水につけ、粗熱が取れたら殻を剥いて完成です。

電子レンジにアルミホイルは大丈夫?

 電子レンジにアルミホイルはダメ! と思っていたのですが、マグカップに必ずお水を入れていれば大丈夫なんだとか。電子レンジから放出されるマイクロ波がアルミホイルに直接当たると、放電・発火してしまう恐れがあるといわれていますが、水に浸かった状態であれば、放電しないという原理です。

爆発して掃除大変なフラグじゃ…

出来上がったゆで卵♪
出来上がったゆで卵♪

 とはいえ、筆者もやるまでは半信半疑で……。「これ、爆発して掃除大変なフラグじゃ……」とドキドキしながら実践しましたが、細心の注意をはらいながら、きちんとお水につけたら、良からぬ期待を裏切り、綺麗なゆで卵が出来上がりました!

 ゆで卵を1つだけ作りたい時など、おひとり様にはとっても便利な裏ワザなので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか♪

(取材・文=田崎麻衣/キジカク)

 たざき・まい▽1996年生まれ、京都府出身。大学卒業後、保険外交員として就職したが、編集プロダクションに転職・独立を果たした。コスメや美容が大好きで、YouTubeを参考に自分で比較してみるのが最近の楽しみ。またファッションにも興味があり、Instagramなどを参考にして研究中。いつか自分のブランドを作りたいという夢がある。渡韓歴6回、台湾在住経験あり。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


メガバン妻が悟ったリーマンの限界値 吉祥寺より2駅下った中古マンション
 武蔵野の自然を携えそびえる瀟洒な白亜の建物は、まるでこの場所がヨーロッパの一都市であるかのような錯覚を与えてくれる。 ...
帰ったらお風呂に…夫「沸いてるよ!子供が入ってる」危機管理能力ゼロや
 子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。 ...
号泣しながら「愛の讃歌」を熱唱 なぜ人はスナックでダサい姿を晒すのか
 私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。  完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
大人は「さようなら」とハッキリ言わないけど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の行楽、御朱印集めはスタンプラリーと何が違う? 作法やタブーとは
 山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
この勇姿もあとわずか…去勢手術予定“たまたま”を記念撮影!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「クリスマスローズ」で究極のほっぽらかし園芸!怠け者でも花いっぱい♡
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...
人は「趣味が合わない相手」と恋に落ちることがある
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
結婚、出産、身分の違い…仲良かった友達に会いたくないのはダメな感情?
 学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」...
かわいい“たまたま”が大集合!夕暮れの集会の議題はなあに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
立ち止まっていても時間が進むのなら…
 立ち止まっていても時間が進むのなら、いっそのこと急がなくても良いのかも。  人は人、自分は自分。
「委ねる」は読めるかも? 「委しい、委せる」はなんて読むのかな
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事帰り、ぶつかりおじさんのちかん被害に遭遇!?  私はどう対処すれば…
 先日、電車の中で「ぶつかりおじさん」に遭遇し、周囲に分からないような形で身体を触られました。あの時、自分はどんな対応を...
選ばなかった人生を歩む「もう1人の自分」と話してみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
魅惑の“たまたま”の横から…モデル!? に立候補した茶トラ君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“刺身のツマ”じゃございません! 存在感爆上がりの「かすみ草」最新事情
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。  大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民...