配属ガチャに外れても「ダメな上司」5つの対処法でむしろ効率UP!

コクハク編集部
更新日:2023-04-28 06:00
投稿日:2023-04-28 06:00

どうにかして! ダメな上司5つの対処法

 ダメ上司の元で働いていると、ストレスがたまってくるもの。そんなとき、上手な対処法を身につけておくと楽ですよ。

1. 良いところを見つける

 他人のダメなところには、どうしても目がいってしまうもの。特に自分の上司だと、「どうして、こんな人が……」という思いから、悪いところばかり気になってしまうでしょう。

 しかし、どんな人にも良いところがあります。良いところを見る癖をつけると、少し楽になりますよ。

2. 上手に対処している人を真似る

 職場の中には、ダメな上司とも上手に付き合っている人がいるはず。「上手に付き合っているな」と思う人の行動を見て、どう接しているのかチェックしてみましょう。

 あなたも真似することで、円滑な付き合い方ができるようになるかもしれません。

3. 何がダメなのか問題点を探る

 ダメな上司と仕事をしているとイライラがMAXに。そんなときは、一度冷静になって上司の何が「ダメだ」と感じているのか、改めて問題点をリストアップしてみましょう。

 問題点を知れば、スムーズに仕事をするためのヒントが見つかるかもしれません。もしかしたら上司に頼らなくても改善できることが見つかるかも!?

4. 期待しない

 上司は「頼りになる存在」「ピンチの時には助けてくれる人」なんてイメージがあるから、ガッカリするんですよね。

 でもしかし、それはあくまでもあなたの「理想の上司像」であって、現実は異なります。現実ではダメな上司と仕事をするようになったなら、相手に期待しすぎないことも必要です。

5. いざという時の相談相手を見つけておく

 ダメな上司の下で働いていると、様々なトラブルに見舞われがち! 一人で対処できるうちはいいけれど、そのうち大きなトラブルに発展する可能性もあります。

 そのため、いざという時に相談できる相手を社内で見つけておくと安心です。できれば、あなたのダメな上司よりも上の立場の人間が理想。相談相手がいるだけで、気持ちが楽になるはずです。

ダメな上司に振り回されない、上手な対処法を見つけよう

 ダメな上司と働いていると職場に行くのが嫌になったり、「仕事したくない」なんて思ったりするものです。でもダメ上司に振り回されて、仕事まで嫌いにならないでくださいね。

 上司へのイライラのせいで好きな仕事への情熱を失くさないように、対処法を身につけていきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お買い物は「レジゴー」で超時短が叶う! 2022.1.29(土)
 大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
しつこい友達からの「迷惑LINE」上手に撃退するアイデア5つ
 連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
遭遇前に備えておく!コミュニティークラッシャーの対処法
 突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
フレネミー女子5つの特徴&狙われた時の上手な対処方法
 友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
喧嘩じゃないよ!“にゃんたま”の闘いごっこにハラハラドキドキ
 きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。  これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...