職場にいる? 社会人デビューしちゃった男性の上手な扱い方

コクハク編集部
更新日:2023-05-26 06:00
投稿日:2023-05-26 06:00
 職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもりな⁉︎)社会人デビューの男性は、扱うのがちょっと面倒……。
 でも、彼らの人の習性を知っておけば意外と良好な関係を築けるかも。今回は、社会人デビューした男性の特徴と上手な付き合い方を紹介します!

社会人デビューした男性の特徴3選

 新卒や若手に多いなんとなくイタい男性は、「会社で一目置かれる存在になりたい!」という理想を抱いているのかも。社会人になるタイミングで、かっこいい自分を演出しようとはりきり始めた「社会人デビュー」の男性の可能性が高いです。

 社会人デビューをした男性には、共通点があります。ここでは、社会人デビューした男性の特徴を3つ紹介します。

1. 頭からつま先まで新品のブランドもの

 ピカピカのブランド物に身を包んでいる新卒や若手の男の子は、社会人デビューの可能性アリ! 「会社でかっこよくキメたい!」という願望から、新しい環境に飛び込むタイミングでブランド物を揃えたのでしょう。

2. 自己主張が激しい

 自分の意見ばかり主張したり、人の話を聞く姿勢がなかったり、常に自分語りをしていたりする男性も、社会人デビューの可能性が高いといえるでしょう。自分を大きく見せることに必死になっていて、周りが見えていないのかも?

3. 距離感がおかしい

 初対面の時から馴れ馴れしかったり、距離感が近すぎたり、女性のプライベートにズケズケと踏み込んでくる男性もいますよね。きっと人との付き合い方や女性との接し方などを知らずに社会人になってしまったのでしょう。

 人との関係の築き方を知らないのに、「新しい職場ではリア充したい!」という気持ちばかりが先行して空回りする男性は、社会人デビューの典型です。

社会人デビューした男性との付き合い方

 社会人デビューの男性は浮ついた言動が多いことから、周りの人に避けられてしまいがち。後輩や部下にいた場合、扱いに困ってしまいますよね。でも、上手な付き合い方をすれば、意外と素直で仕事に真剣に取り組んでくれる可能性も高いんです。

 ここでは、社会人デビューの男性との上手な付き合い方を紹介します。

1. 仕事の成果は褒める

 社会人デビューの男性は、「新しい職場でデキるやつと思われたい!」「上司から褒められたい!」という願望が人一倍強いといえるでしょう。

 仕事で成果を出したときは、しっかり褒めてあげましょう。褒められるとモチベがアップして、さらに仕事を頑張ってくれるようになります。

 ただし、あくまで褒めるのは仕事の成果のみ。持っているブランド物を褒めたり、「フレンドリーだね」とお世辞を言ったりすると、調子に乗ってしまう場合も……。

 表面的なことではなく仕事での成果や努力を褒めることで、大事なのは自分を大きく見せることではなく、目の前の業務に真剣に取り組むことだと気づいてくれるでしょう。

2. 仕事に支障が出る場合はしっかり注意する

 会議で人の話を遮ったり、商談で自分語りをしてしまったりと、仕事に支障が出る言動が目立つ社会人デビューの男性には、しっかりと注意しましょう。

「自分を大きく見せれば、周りからの信頼を得られる」と勘違いしてしまっている場合、考えを訂正してあげることで態度の改善が見込めます。

社会人デビューの男性の特徴は「自分を大きく見せる」

 社会人デビューの男性の特徴を見て、自分の部下や後輩の顔が浮かんだ人もいるのではないでしょうか。

 社会人デビューの男性はとにかく自分を大きく見せようとしがちなので、仕事での成果や努力は褒めて、仕事に支障が出る言動は注意するメリハリがポイントです。

「自分を大きく見せるだけでは、社会では通用しない」と気づいてくれるかもしれません。

 社会人デビューの男性をうまく扱えたら、仕事の主戦力になってくれる可能性大ですよ♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


100億円の価値あり!ありがた~い激レア三毛猫“にゃんたま”
 きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。  三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品の白アイテム!シンプルデザインで生活が豊かになる
 無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達からの意味不明なLINE…送る気持ちがわからない内容9選
 友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
まずは捨てることから!風通しを良くして自信を手に入れよう
 新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
「この板最高」爪のお手入れに夢中な“にゃんたま”君をパチリ
 きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。  猫の爪は内側...
春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...
幼稚園と保育園どっちがいい?働くママが感じる違い&選び方
 一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
“にゃんたま”部分はまるで肌色!繊細で美しい毛色の茶トラ君
 きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。  茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
穴があったら入りたい…職場LINEへの恥ずかしい誤爆7選
 連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
布マスクと紙マスクはどっちがいい?特徴と効果を徹底分析♡
 新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...
自分と他人をつい比べたくなってしまう人へ贈る魔法の呪文
「あの人…いいなあ〜」と思うことはありませんか。仕事のできる人、頭の良い人、容姿の美しい人。色々あるとは思いますが、とに...
まるで和菓子屋さんのあんこ玉!甘くて魅力的な“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさま、きょうはあんこ玉ω!  まるで、和菓子屋さんに売っているあんこ玉をふたつ並べたような甘...
色と香りがアナタを癒す!花師オススメの「旬の香り花」5選
 おこもり生活が長引く気配でございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客...
仕事効率化! オンオフを切り替えるメリット&切り替え術6つ
 仕事が忙しいと、どうしても焦ったり、イライラしてしまうもの。そんな気持ちを、休日まで引きずっている人も多いのではないで...
撮影ならまかせろにゃ!ツッパリ風“にゃんたま”の美ポーズ
 きょうは、ツッパリ風? クールにキメてくれたにゃんたま君。  この場所、猫の写真を撮りにくる人が多いから、にゃん...
LINEを返信したくない心理は? 返す気力がない時の対処法
 友達や彼氏、家族と気軽に連絡を取り合えるLINEは、多くの人が使っている連絡ツールですよね。でも、時々、どうしてもLI...