家に入ってきたハチの駆除に散財したお金 2023.5.23(火)

コクハク編集部
更新日:2023-05-23 06:00
投稿日:2023-05-23 06:00
 突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温が上がって活動的になったハチが、新しい巣の場所を探して飛び回る季節なんだそうです。
 なんでそんなことを知ったかといいますと……先日、家にハチが侵入して駆除業者さんのお世話になったからです。

子どもの帰宅前にハチが家に入ってきた!

 5月上旬の平日、在宅勤務をしていた午後のこと。仕事の合間に朝に干したシーツを取り込もうと、1階のウッドデッキに出ました。しっかり乾いたことに満足してシーツを持ってリビングに入ると、何やらブンブンという音が……。

 シーツにとまっていたハチを一緒に家の中に入れてしまったのです!

 ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチ、クマバチ……。ハチにもいろんな種類がありますが、ご存じの通りアシナガバチやスズメバチは非常に危険。だけど、パッと見ただけではどの種類のハチかまで分からない。そして、数時間後には保育園から子どもたちが帰ってくるから、それまでには何とかしたい。

 とりあえず、手元のスマホで「ハチ 家 入ってきた」などのワードで検索して出てきた方法を試してみました。

「ハチは明るいところを目指す習性があるため、窓の片方を開けて、もう片方はカーテンを閉める。室内は電気を消して暗くする」というものです。

 ですが、リビングから2階の吹き抜け部分まで上がってしまったハチはすでにパニック状態。ブンブンと羽を鳴らしながら窓ガラスにぶつかっていくのですが、ごめん。そこの窓、はめ殺しなんだ……。

 同じくパニック状態の私は夫に電話。スズメバチなどの場合、むやみに防虫スプレーなどで刺激するとかえって危険なので、夫がネットで見つけたハチ駆除の業者に出動依頼をしてくれました。

1匹からでも対応してもらえる(お金さえ払えば…)

 約2時間後にワゴン車に乗った男性ふたりが到着。実はその頃にはハチはかなり弱っていたのですが、こちらから依頼をして来てもらった手前、「もう、大丈夫です」とは言いづらく、子どもに万が一のことがあっても嫌なので駆除(回収)をお願いすることにしました。

 基本的には個人では対応できない「ハチの巣」などの駆除を専門に行う業者ですが、「1匹からでも承ります」とのこと。

 我が家のハチは「おそらくミツバチ」で、刺される心配はあまりないからか意外と軽装な男性が(長袖の作業着&軍手はしていました)透明のビニール袋でなんなく回収。危険なハチの場合は、ネットのついた帽子などを着用するのかもしれません。

 はしごを使わないと登れない場所だったので、別途「高所作業費」が追加されるとのことでした。また、ハチの種類や数によっても値段が変わるそうです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。
ほっこり癒し漫画/第76回「長靴を履いたタロー」
【連載第76回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「ジュウシマツ」漢字で書けますか? ヒントは「漢字3文字」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
BTSハグキス騒動は日本人犯人説も…弁護士に聞く“推し活セクハラ”境界線
 韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
若いなぁ…語尾に「!」連打が止まらない。青春炸裂の面白いLINE3選
 青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
接待はキャバクラより断然スナック! “クセつよ”ママが教えるメリット5つ
 スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司の理不尽なセリフ5選「奢るから飲みに行こう」に発狂しそうなワケ
 上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
今日は大事な集会にゃん♪ お手入れに余念のない“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...