ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-05-24 06:00
投稿日:2023-05-24 06:00

ジューンベリーの収穫。ライバルは小鳥?

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんでは、昨今のブームがやってくるはるか前から、ジューンベリーを迎えておりました。

 厳密に申し上げると植物オタクである先代社長の奥方が早々に目をつけ、鉢植え果樹として育てておった次第。水やりは自然に任せ(雨って意味ね)、肥料もあげず(ミミズを働かせるだけね)、植え替えもせず(気まぐれに売れ残りの鉢植えの土を上から足しただけね)なのに、春になれば花が咲き、気が付けば実となり、秋には美しい紅葉となるので、みなで愛でております。

 先代の奥方はワタクシに負けず劣らず、“ほっぽらかし園芸”の大家(たいか)。実が赤く染まって、黒く熟すようになってきた今時分には「早く収穫しなきゃ!」と言っているのですが、仕事に追われまくっているうちに失念。「あーまた鳥に先越された!」と悔しがるのが、毎年の恒例行事でございます。

 店先や周りにさまざまな樹木を置いてあるせいか、小鳥がやたらと遊びにやってくるのですが、猫店長は全く役に立たずで仕方ないですな。

 というわけで、もうおわかりでしょうか。ジューンベリーの最大のデメリットは「鳥害」! もっとも、大量の鳥が襲ってくるわけではありません。可愛らしい小鳥たちがチョコチョコ食べにくるので、ちょっとしたフン被害はあるのですが。

 フンが苦手だという方は、早く実を収穫してしまうか、食べられないよう網を張る対策が必要かもしれませんな。不思議なもので、鳥は収穫が早すぎる実は食べないんですよね~、よく見てるのね~。ビックリします。

おいしい食べ方をご紹介

 紫色に熟した実はそのまま食べても、ジャムや果樹酒にしても美味。ジャムは煮てからミキサー処理をし、裏ごしすることをオススメいたします。

 その裏ごし作業が面倒なワタクシは、収穫した実のまま冷凍し、ブルーベリーやラズベリーなど他のベリーが大量収穫できたのち、一緒に軽く煮て、コンポートにします。

 ヨーグルトやバニラアイスと一緒に食べるともう格別! 煮崩れたら、レアチーズ+ヨーグルトと一緒にマーブル状に混ぜ合わせ、冷やし固めて、アイスにしても絶品です。

 ベリー系はスーパーで買うと高いので躊躇しますが、果樹は一本育てると見て楽しく、たくさん収穫できるものも多いので、大いに楽しめますわよ。一家に一本、ぜひお試しあれ!

 ジューンベリーの白いお花が、アナタのお家に喜びと幸せをもたらしてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...