ポケモンカード強奪事件で私がとった行動 息子と上級生宅に乗り込むと…

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-12 06:00
投稿日:2023-06-12 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

ようやく手に入れた小学生らしい生活

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は子どものリハビリ通院への付き添いについてお話しました。

 仕事をしながらのリハビリ通いは、ワーママにとって厳しい問題です。

 それがたとえ、ママフリーランスだとしても同じこと。周りに迷惑が掛かってしまう以上、働く環境を自ら整えていく必要があります。ときには、「今は子どもを優先する時間だ」と割り切る気持ちも必要かもしれませんね。

 幸いにも長男のリハビリは順調に進んでおり、徐々にしっかりと歩けるようになってきました。以前よりも活発に動けるようになり、学校が終われば図書館をのぞいたり、友達と遊びに行ったり。毎日楽しそうに過ごしています。

 ようやく手に入れた小学生らしい生活に安堵する一方で、今度は学校外における友達間のトラブルに頭を悩ませるようになりました。

 子ども同士の言い合いや、仲間外れ、買い食い、おもちゃの破損など、親の目の届かないところでさまざまな問題が……。今回はそんな、子ども同士のトラブルに親はどう行動すればいいのか? についてお話します。

子どものおもちゃでトラブル発生…?

 みなさんのお子さんはなんのおもちゃにハマっていますか? うちの長男は、ポケモンカードが大好きです。

 お年玉や誕生日プレゼントでコツコツ集めたたくさんのカードを、ファイルに入れてコレクションしています。友達の間でもポケモンカードが流行っており、カードバトルやトレードをしながら楽しく遊んでいるようでした。

 そんなある日、遊びから帰宅した長男の様子がおかしいことに気が付きます。ポケモンカードが入ったファイルをパラパラめくりながら、なんだか浮かない表情……。

 不思議に思っていると、長女が帰宅。帰ってきてそうそう長男に「あんたポケモンカード返してもらったの?」と尋ねています。

 ……ポケモンカードを返してもらう???

 穏やかじゃない会話を耳にした私は、長男に事のあらましを説明するよう促すと、衝撃的な話が飛び出してきたのです。

ポケモンカード強奪!? 上級生に言いくるめられてしまった

 簡単にいうと、「ポケモンカードで同級生と遊んでいたところ、上級生がやってきて強いレアカードをとられてしまった」そうです。

 長男いわく、「『2枚あるし良いだろ?』って言われて……。拒否したら殴られそうだったから渡しちゃった。カードは売ってお金にするんだってさ」と言っています。

 相手は6年生で、長男は4年生。2年の違いとはいえ、まだまだ体格差もあり、殴られそうになったらきっと委縮してしまいます。また、その相手は長女の同級生で、学校でも問題行動を起こす生徒なんだそう。

 話を聞いていろいろと思うところはありましたが、まずは長男の気持ちが大切です。

「長男はカードを渡しちゃって良かったの? 後悔してない?」

「本当はイヤだった。でもあげちゃったから取り返せない……」

 悔しそうな顔の長男を見ていると、こちらまで悲しくなってきました。ポケモンカードが好きで、欲しくてとってしまったならまだ理解はできますが、売るために奪うのはいかがなものでしょう……。

 このまま黙ってはいられないと思い、長男とともに相手の子のお宅へ突撃することにしました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
祖父がぽつり「年上女が好きだけど誰も生きてねえ」後期高齢者のLINEには切なさがつきもの
 最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件
 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪  デコホームの魅力はなん...
長崎県の池島に上陸! お土産に夢中な“たまたま”をこっそり激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護が必要に【専門家監修】一人で悩まない!知っておきたい公的制度
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
任期中に【18万円】の最低保証!シンママ生活応援プロジェクト
 ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!  今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
花の値段も上がる一方だが、買いに来る女は必ずしもお金持ちとは限らない
 連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
在宅ワークの暇つぶしも恋バナに限る。独女、久しぶりの胸アツ実況中継
 コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
【常勝無敗】ビールしか勝たん!飲み会好きな40女の太らないルール3本柱
 嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...
これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!  40代になると、出かけ...
職場の「かまってちゃんおばさん」対処法 波風立てずに断るひと言がある
 どの職場にもほぼいる「かまってちゃんおばさん」。忙しい仕事中に「かまって」アピールされたり雑談で引き止められたりすると...