ワイヤー矯正装着2週間、バゲット食らうコツを取得 2023.6.13(火)

コクハク編集部
更新日:2023-06-13 06:00
投稿日:2023-06-13 06:00
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります。

矯正中に食べやすいor食べにくいものとは?

 ワイヤー矯正(表側)装着から2週間。主治医から「順調ですよ」と声をかけられ、ゴムかけのステップに進みました。

 器具装着の5日後に余裕ぶっこいて衣カリッカリの二度揚げハムカツを食べ、計3カ所のブラケットが一度にはずれて病院に駆け込んだのに、なんとかリカバリーできた模様。

 そりゃあね、総額150万円超の治療費を投入するのでそう簡単に脱落するわけにはいきませんけれども。

 健康的に暮らすには一にも二にも食事。楽しみであり、また生きる上で大事な行為ですが、矯正中における食べやすいor食べにくいメニューの傾向がだいぶつかめてきました。

お豆腐ラブ

 歯に負担がかかりにくく、つるんといけちゃう豆腐料理は以前にも増して好んで食べるようになりました。味噌汁の具、冷ややっこはテッパン。とりわけ冷ややっこは薬味や調味料に一工夫すれば、なんでも受け止めてくれます。

 プレ更年期や更年期によるエストロゲンの減少を緩和してくれる、大豆イソフラボンも摂取できて一石二鳥!

バゲットはコツさえつかめば平気

 矯正中は食べるのを諦めていたバゲット(フランスパン)ですが、有名なブーランジェリーのそれを目にした途端、我慢できず、パクリ。

 ハムカツで懲りているので、いつものように歯で食いちぎるのはやめ、指先で小鳥の餌サイズにちぎり、奥歯のほうへひと口。ゆっくり、そして、優しく噛んでみると……イケる。

 さすがにサンドイッチは痛すぎてゴメンナサイですが、噛む面積を小さくすれば食べられるんだなあ。

 噛む力を要するイカ。寿司の握りは噛み切れずにのどに詰まらせたものの、イカソーメンは問題なくおいしくいただいています。ただし、スルメイカはビビッて未だにトライならず。

のどに詰まったホルモン

 疲れた時など無性に食べたくなる焼き肉! 厚切りタン塩とミノは、やっぱりのどに一瞬詰まらせ、誰にも悟られないようこっそりと飲み込んだのは一度や二度ではありません(涙)。

 ミートソースのスパゲッティもなるべく避けるようになりました。ひき肉が歯の間に挟まりやすく、ロングパスタも噛む力を結構使うのです。ロングよりショートパスタのほうがまだ食べやすいでしょうか。

 いずれにしても、アルデンテに仕上げる必要はなし。むしろ、ノーサンキュー。

カレーはケースバイケース

 NGメニューの代表格としてあげられるカレーはケースバイケース。クリニックに行く前日などに解禁しています。NGの理由は、カレーのような色の濃い料理を食べるとゴム製のモジュール(※)が黄色っぽく変色し、口中が汚く見えてしまうから。

 ただ、私が通うクリニックでは歯のクリーニングを兼ねた定期検診ごとにモジュールも新調するため、「気にせず食べて大丈夫」と言われています。治療方針によって違うといえるかもしれません。


(※)モジュールとは…歯の表面に接着剤で装着したブラケット、そのブラケット中央の溝にワイヤーを通し、両者を固定するゴムのこと。

フォーク&ナイフはあると便利

 食事の際、料理のジャンル問わずにあると便利なのが、フォーク&ナイフ。料理を小さくカットして食べると、ハードルがぐんと下がります。

 ただし。

 某大衆居酒屋で「フォークとナイフをお借りしたいのですが……」と店員さんにおねだりしたところ、どんだけ気取ってんの? 的な空気が一瞬流れました。「違うちがう、歯の矯正中なんです」と言ったところで面倒な客に変わりはないでしょう(苦笑)。

当事者になって初めてわかる

 いちいち説明するのも言い訳がましく、また、矯正未経験者には理解しがたいリクエストなはず。私自身、経験者となって初めて歯科矯正ならではの不便さを実感しています。

 それでいて矯正器具は他人には見えにくく、口元を気にしているのは自分だけってシチュエーションも少なくない気が……。

 自意識過剰すぎるのも考えものだな――これまた実感しています。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


うわぁ…子供の「友達の親」苦手なタイプだわ。無理して付きあう or 付き合わないの判断基準は?
 あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?    “子供”でつながった関係は、普通の友達とは...
不安的中! 私が出会った「ヤバい新人」。定時前に“勝手に”帰る中条あやみ似の美人社員
 2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...
天才モデル猫、爆誕! 完璧ルックスの美“たまたま”に刮目せよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚はしたけど…既婚女性が「家に帰りたくない」7つの切ない理由
 独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...
【女偏の漢字探し】「姉」の中に隠れた二つの文字は?(難易度★★★★★)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
どっちの育児が大変? 男児ママ vs 女児ママ、それぞれの悲鳴!「家の中が虫だらけ」「王冠で保育園に」
 男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
ありがたや~!モデル級“にゃんたま”から激レア3連複まで奇跡の9連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日のプレゼント、何を贈ればいい? 親が「本当に嬉しかったもの」をぶっちゃけ!
 父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?
 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...
見るだけで幸福♡ 神々しい“神たま”から“にゃんたま”戦士まで元気いっぱい8連発!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...