ワイヤー矯正装着2週間、バゲット食らうコツを取得 2023.6.13(火)

コクハク編集部
更新日:2023-06-13 06:00
投稿日:2023-06-13 06:00
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります。

矯正中に食べやすいor食べにくいものとは?

 ワイヤー矯正(表側)装着から2週間。主治医から「順調ですよ」と声をかけられ、ゴムかけのステップに進みました。

 器具装着の5日後に余裕ぶっこいて衣カリッカリの二度揚げハムカツを食べ、計3カ所のブラケットが一度にはずれて病院に駆け込んだのに、なんとかリカバリーできた模様。

 そりゃあね、総額150万円超の治療費を投入するのでそう簡単に脱落するわけにはいきませんけれども。

 健康的に暮らすには一にも二にも食事。楽しみであり、また生きる上で大事な行為ですが、矯正中における食べやすいor食べにくいメニューの傾向がだいぶつかめてきました。

お豆腐ラブ

 歯に負担がかかりにくく、つるんといけちゃう豆腐料理は以前にも増して好んで食べるようになりました。味噌汁の具、冷ややっこはテッパン。とりわけ冷ややっこは薬味や調味料に一工夫すれば、なんでも受け止めてくれます。

 プレ更年期や更年期によるエストロゲンの減少を緩和してくれる、大豆イソフラボンも摂取できて一石二鳥!

バゲットはコツさえつかめば平気

 矯正中は食べるのを諦めていたバゲット(フランスパン)ですが、有名なブーランジェリーのそれを目にした途端、我慢できず、パクリ。

 ハムカツで懲りているので、いつものように歯で食いちぎるのはやめ、指先で小鳥の餌サイズにちぎり、奥歯のほうへひと口。ゆっくり、そして、優しく噛んでみると……イケる。

 さすがにサンドイッチは痛すぎてゴメンナサイですが、噛む面積を小さくすれば食べられるんだなあ。

 噛む力を要するイカ。寿司の握りは噛み切れずにのどに詰まらせたものの、イカソーメンは問題なくおいしくいただいています。ただし、スルメイカはビビッて未だにトライならず。

のどに詰まったホルモン

 疲れた時など無性に食べたくなる焼き肉! 厚切りタン塩とミノは、やっぱりのどに一瞬詰まらせ、誰にも悟られないようこっそりと飲み込んだのは一度や二度ではありません(涙)。

 ミートソースのスパゲッティもなるべく避けるようになりました。ひき肉が歯の間に挟まりやすく、ロングパスタも噛む力を結構使うのです。ロングよりショートパスタのほうがまだ食べやすいでしょうか。

 いずれにしても、アルデンテに仕上げる必要はなし。むしろ、ノーサンキュー。

カレーはケースバイケース

 NGメニューの代表格としてあげられるカレーはケースバイケース。クリニックに行く前日などに解禁しています。NGの理由は、カレーのような色の濃い料理を食べるとゴム製のモジュール(※)が黄色っぽく変色し、口中が汚く見えてしまうから。

 ただ、私が通うクリニックでは歯のクリーニングを兼ねた定期検診ごとにモジュールも新調するため、「気にせず食べて大丈夫」と言われています。治療方針によって違うといえるかもしれません。


(※)モジュールとは…歯の表面に接着剤で装着したブラケット、そのブラケット中央の溝にワイヤーを通し、両者を固定するゴムのこと。

フォーク&ナイフはあると便利

 食事の際、料理のジャンル問わずにあると便利なのが、フォーク&ナイフ。料理を小さくカットして食べると、ハードルがぐんと下がります。

 ただし。

 某大衆居酒屋で「フォークとナイフをお借りしたいのですが……」と店員さんにおねだりしたところ、どんだけ気取ってんの? 的な空気が一瞬流れました。「違うちがう、歯の矯正中なんです」と言ったところで面倒な客に変わりはないでしょう(苦笑)。

当事者になって初めてわかる

 いちいち説明するのも言い訳がましく、また、矯正未経験者には理解しがたいリクエストなはず。私自身、経験者となって初めて歯科矯正ならではの不便さを実感しています。

 それでいて矯正器具は他人には見えにくく、口元を気にしているのは自分だけってシチュエーションも少なくない気が……。

 自意識過剰すぎるのも考えものだな――これまた実感しています。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


銀座で“750円のみほ&時間無制限”の「AOU銀座の森」がまさかの改悪!?
 コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
Threadsで実感!「クソリプを送る人」は概ねコレ、主婦の心の闇は深い
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私はX(旧T...
階段道の“たまたま”君♡嬉しいスリスリ攻撃であわや転落危機
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
南アルプスのコントラスト【春】
 柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。  まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。
【難解女ことば】「湯湯婆」パソコンで変換できないかも…なんて読む?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ぐはっ!金欠で焼き肉のお誘い…ギクシャクも翌日リスケも回避する断り方
 金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。  断り方によっては、人間...
資格勉強中の彼。ウザイも既読スルーも回避!気遣い上級国民のLINEテク
 せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
脱力と見せかけて宇宙と交信中?くねくねコロンな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩したら仲直りは?顔見ずLINEで「韓ドラで仲良くなりたい」
 義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。  特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
何じゃコレー!モクモクの正体は開運の木「スモークツリー」♂♀どっち?
 GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-05-27 06:00 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。