人間は“ド忘れリピート”が前提かも? シゴデキ女子たちの仕事観3.0

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-06-23 06:00
投稿日:2023-06-23 06:00
 みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。
 こんな自分をダメだダメだと思い続けて十数年……。もしかしてこの考え方、もう古代の遺物かもしれません。というのも、仕事のできる女たちの間では、すでに違う常識が育っているのです。

 

 

ヤバいのはできない側ではなく、教える側かも?

 私はどちらかといえばシゴデキ(仕事できる)タイプの人間ではありません。

 なのでこれまで、至る所で「何回言えばできるの?」「こないだ言ったよね?」と言われてきました。書いててうっすら涙目になるほど嫌な記憶……。

 こんな話をつい先日、バリキャリのお姉さんたちに聞いてもらった時がありました。

 私は当然、「それはあんたが悪い」「仕事できないやつって、そんな感じだよね~」と言われると思っていたのですが、驚くことに反応は真逆でした。

「人間は何回言っても忘れんのよ!」と共感されてしまったのです。

 これまでの経験から私は、「一回言われたことをできないのは無能なんだ」と思って生きてきたので、びっくりしました。

人はミスをしてしまう生き物

 そしてお姉さんたち曰く、人は何回でも忘れるから、その度に指導すればいい。

 それでも年単位でできないなら、指導してる側に問題があるとのこと。

 めちゃくちゃ納得してしまいました。人気のあるスナックのお姉さんほど後輩の指導が上手だったし、何度でも教えてくれたからです。

 もしかしたら、内心イラっとしていたのかもしれません。でも、そんな雰囲気を感じた時はありませんでした。

「人間は同じミスを何回もしてしまうもの」と知っている人のほうが、シゴデキといえるのかも。

 みなさんの周りはどうですか? そして、みなさん自身はどうでしょうか?

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。いわゆるシゴデキタイプではない。怒られると萎縮して、わからないことを質問できなくなってしまう。最近は気に入ってくれるお客さんも増えている。

ママ:どろんぱのママ。コミには毎日ガミガミ怒っているが、モジョ子には甘め。下の教育には昔からとても熱心。従業員としてではなく、娘として女の子たちを愛しているため、頻繁に店を休んで自由参加の身内飲み会をしている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...