更新日:2023-06-23 06:00
投稿日:2023-06-23 06:00
無理なくカフェイン断ちする方法
カフェイン断ちをしたいと思っても、コーヒー好きな人にとってはなかなか難しいですよね。まずは無理なくできる方法から取り組んでみませんか?
1. 量を少しずつ減らす
「今日からカフェイン断ちを」と決めたら、コーヒーまったく飲まずに我慢する人が多いようです。確かにその勢いは大切ですが、突然やめるのは精神的にも身体的にもつらく、結局長続きしません。
しっかりとカフェイン断ちしようと思うのであれば、一日3杯を2杯にするなど少しずつ量を減らすようにしましょう!
2. ノンカフェインに変える
ノンカフェインのコーヒーに変えてみるのもおすすめです。インスタントからドリップコーヒーに至るまで、ノンカフェインのものが販売されていますから、カフェイン断ちにも上手に活用しましょう。
3. 食物繊維を積極的に摂る
今まで毎日のようにコーヒーを飲んでいた人の中には、消化のためにカフェインを摂取していた人もいるでしょう。
そんな人は、コーヒーの代わりに食物繊維を積極的に摂るのがおすすめ。消化機能に働きかけられますし、お腹も満足しやすくなります。
白湯を取り入れるだけでも、消化機能を刺激する効果を得られますよ!
メリットの多いカフェイン断ちにチャレンジしてみては
毎日、当たり前のように飲んでいるコーヒーですが、実はカフェイン断ちをすると良いことがたくさんあります。
なんとなく心身が優れない人は、この機会にカフェイン断ちにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ライフスタイル 新着一覧
グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。
今回は、メイクや美容に関し...
世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。
今回はそんなウザい女たち...
仕事を押し付けてくる人はウザいですが、逆に自分の仕事を奪ってくる人も厄介。スケジュールを立てていざ取り組もうとしたら、...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
2024年、ドラマ『お別れホスピタル』や『Re:リベンジ-欲望の果てに-』などで深い印象を残した俳優の内田慈さん。現在...
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。この歳で独身だと「子どもは欲しくないの?」「子どもがいた...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...