親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?

コクハク編集部
更新日:2023-08-04 06:00
投稿日:2023-08-04 06:00
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行動=親の責任となるため、少しでも気になる子どもの行動があればつい親の態度が気になってしまいます。
 今回は親の常識を疑う子連れマナーエピソードや、遭遇した時の対処法をご紹介します。

気になる子連れマナー…親の常識を疑ってしまったエピソード

 子どもなので多少の迷惑な行動は仕方ないとしても、中には親の常識を疑うようなマナー違反も……。さっそくチェックしていきましょう。

1. 店内で子どもが走り回っても注意しない

「気になるのが、店内で走り回る子どもを注意しない親です。先日も走り回る子どもが高齢のお年寄りにぶつかりそうになったのを目撃しました。それでも親は謝りもせずに普通に買い物をしていました。常識を疑います」(50代・パート勤務)

 子どもに走ってはいけない理由を説明して教えてあげるのが親の責任なはず。

「子どもだから仕方がない」という顔をしていれば、周囲が疑問に思うのは当然かもしれません。

2. 人前で子どもを怒鳴り散らす

「先日、彼氏とデートをしていたら、ものすごい形相で子どもに叫びまくる親を見ました。言う通りに動かないのが気に食わなかったようですが、子どもの顔は硬直していました。彼氏とこんな親にはなりたくないねと話していたところです」(20代・アルバイト)

 子育て中は、思い通りにならない日々にイライラしているお母さんも多いはず。だからといって、人前で子どもを大声で怒鳴り散らすと、周囲の人もとても嫌な気持ちになりますよね。

 もしかしたら、子育てノイローゼのようになってしまい、心に余裕がないのかもしれません。

3. スマホに夢中で子どもを放置している

「子どもを連れて公園に遊びに行った時、2時間くらい遊んでいる間に一度も子どもを見ずにずっとスマホを眺めているお母さんを見かけました。子どもが何度かお母さんに話しかけていたのですが無視。見ていてとても悲しい気持ちになりました」(30代・保育士)

 公園は遊具での事故や連れ去り事件など危険も多い場所。スマホではなく、しっかり子どもを見てほしいですね。

4. 体調が悪いのに遊びに来る

「子ども5人と親でホームパーティーを企画していたのですが、当日微熱と咳&鼻水を出した子が1人来ました。親は『楽しみにしていたから』とのこと。帰れとも言えず、マスクをしてもらいましたが、後日インフルエンザだったと発覚。ほかのママ友と一緒にドン引きしました」(30代・OL)

 同じ子育て世代から疑問の声が上がるのが、体調が悪いのに遊びに来る親子です。咳や鼻水が出ている状態で遊びに来られては、周囲の子どもに移ってしまいますよね。

 子どもの体調不良=親が仕事を休む事態にもなるので、体調が悪い時は気を遣ってほしいものです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


尊すぎる! 親子“たまたま”に遭遇♡ パパを超える日は来るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災津波伝承館にて~伝えて、記憶する。
 伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。  東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第92回「町のちいさな動物病院にハルがキタ」
【連載第92回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...