更新日:2023-06-27 06:00
投稿日:2023-06-27 06:00
梅雨の部屋干しで注意したいこと
梅雨時期の部屋干しでは、意外なところにも注意が必要。これらに当てはまるなら、ちょっと注意するだけで匂いを解消できるかもしれませんよ。
1. 洗濯物の量
太陽が出ている時間が少ない梅雨、「お天気が良い日にまとめて洗おう」と洗濯物をため込む人は多いでしょう。
しかし、雨が続けば洗濯物はたまる一方で、その間に雑菌が繁殖していきます。部屋干しで乾きやすい状態にするためにも、晴れの日を待たずにこまめに洗濯してしまいましょう。
2. お風呂の残り湯の活用
水道代節約のために、お風呂の残り湯を使って洗濯している人も多いでしょう。しかし、梅雨時期の残り湯洗濯は雑菌が増えて匂いの原因となってしまう可能性があります。すすぎだけでも水道水を使うようにしましょう。
3. 洗剤の使いすぎ
洗濯物が多いと、洗剤をたっぷり入れたくなりますよね。洗剤をたくさん入れた方が、汚れが落ちそうな気にもなります。しかし実際には、洗剤が多いからといって汚れが落ちやすくなるわけではありません。
逆に、入れすぎた洗剤が洗濯層にたまり、雑菌繁殖の原因となることもあるんですよ。規定量以上は入れないように気をつけて。
梅雨時期の洗濯も、コツをつかんで気持ちよく過ごそう
梅雨の時期の洗濯は憂鬱。じめじめで不快指数MAXの中、せっかく頑張って洗濯したのに生乾き臭がするとガッカリしてしまいますよね。
今回ご紹介したコツをつかんで、梅雨でも気持ちよい洗濯を!
ライフスタイル 新着一覧
ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。
毎年お世話になる竹林の持...
お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。
きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。
形の良い、グラデーションプリ玉です。
ん!?
...
台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。
東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!
日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。
今回は...
お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。
寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?
相手がいなくてもそんなに気にしなくて...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。不妊治療の話題がたびたび上がるようになり...