更新日:2023-07-07 09:14
投稿日:2023-07-07 06:00
メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感がありますよね。今回は特にアイメイクにフォーカスして、40代にしっくりくるナチュラル仕上げのポイントと、お悩み解消テクニックをご紹介します。
40代のアイメイクをナチュラルに仕上げる5つのポイント
40代のアイメイクを違和感なく仕上げるキーワードは、「ナチュラル」。ポイントを抑えて、魅力的な大人の目元を目指しましょう。
1. リキッドのコンシーラーでくすみをカバー
40代、肌のくすみが気になる人も多いでしょう。そんなくすみ肌のままアイメイクをしても、アイシャドウやアイライナーの色味を活かすことができません。
まずは、リキッドタイプのコンシーラーを使って、目元のくすみをカバーしていきましょう。これだけで、アイシャドウの発色が鮮やかに変わります。
2. アイシャドウは肌に馴染みやすいカラーをチョイス
アイメイクを楽しむためには、アイシャドウのカラー選びも重要です。
40代のナチュラル仕上げには、目元にハリを出してくれるオレンジベージュやピンクベージュ、ブラウン系がおすすめ。パールが入っていると、よりハリ感がアップしますよ。
3. アイシャドウはグラデーションで仕上げる
40代のアイメイクをナチュラルに仕上げるには、グラデーションが欠かせません。まぶた全体、アイホール、二重ラインの下に3つのカラーをのせて、グラデーションを作っていきましょう。
同系色のグラデーションを作ることで、目元が華やかになり、血色を良く見せてくれます。
4 アイラインはブラウンのリキッドアイライナーがベスト
40代のアイメイクには、アイラインが必須。アイラインがあるだけで、目元のぼやけた印象を一気に解消できますよ。ただし、太い線を引くと悪目立ちしてしまうので要注意。
ブラウン系のリキッドライナーでまつ毛の隙間を埋めるように引いて、ナチュラルに仕上げてくださいね。
5. マスカラは目頭にボリューム
アイメイクの最後は、マスカラ。実は、40代になると目尻が下がってくるため、目と目の間隔が離れて見えるようになるのだそう。
それを防ぐために、目頭のマスカラをくっきり濃くつけてみてください。このテクニックを使うだけで、若々しい目元を演出できます。
ビューティー 新着一覧
湿気の多い梅雨の季節は、髪に関する悩みが尽きませんよね。ボサボサになって広がってしまう人、うねってしまう人、ぺたんこに...
ポイントメイクの中でも、多くの女性が重要視しているアイメイク。アイメイクのトレンドは変わっていくものの、黒目の部分が大...
ダイエットは、女性にとって永遠のテーマです。「年中、ダイエットをしている」なんて人もいれば、なんらかの理由で「すぐに痩...
2022-06-04 06:00 ビューティー
久しぶりにデパートのコスメカウンターに座って鏡を見た時に、自分の目元のくすみにギョッとしてしまいました。デパコスを買う...
女性の多くは、ダイエットを経験しているでしょう。でも、「結果を出せた!」という人は、意外と少ないもの。どうして同じよう...
大好きな彼とデートに行く時、メイクや洋服のコーディネートはばっちり決めていくのに、バッグに関してはいつもの使い慣れたも...
最近増えている「刈り上げ女子」。下ろしていればいつも通りのスタイル、アップにすればクールな印象になり、2WAYのスタイ...
家事や仕事、子育てに奮闘する30代を過ぎ、少し落ち着いてくるのが40代。あらためて、女性としての色気や魅力を大切にして...
「尿もれなんて、年を取ってからの悩みでしょ?」と、思っている人は多いかもしれません。でも実は、出産や病気などが原因で30...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏になると履きたくなるのがサンダル! デザインも可愛いものが多いですし、なにより通気性が良いので涼しく夏を過ごせますよ...
「もっとキレイになりたい」「いつまでも若々しくいたい」と、美を追求する世の女性たち。美肌、美髪を目指すのはもちろん、スタ...
「私の顔に何か付いてる?」と、気になってトイレに駆け込むと、とんでもないメイクの状態になっていたー! なんて経験は誰しも...
アラサー&アラフォー世代になると、目立ちはじめる白髪。世間では「白髪を抜くと増える」「白髪を抜いたら禿げる」なんて噂もあ...
夏は海や温泉などに行く機会も多く、肌の露出が増える時期です。しかし、この季節、小さな胸にコンプレックスを抱える女性を悩...
大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...