ユリ好きな花屋もなんじゃこりゃ!香り・デカい・花粉を克服した新種たち

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-06-28 06:00
投稿日:2023-06-28 06:00

なんじゃこりゃ(?)な花

進化を続ける花のお話/無断転載禁止 (C)コクハク
進化を続ける花のお話 /無断転載禁止 (C)コクハク

「斑目ネーサン、これどう?」

 花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お兄様から営業の電話が掛かってまいります。業界では競り前の購入を「引き荷」といい、お花屋さんは「引っこ抜く」なんてチョイとお下品な言葉で表現したりします。

 ワタクシは毎度引っこ抜いて、市場のお兄様オススメの変わりダネやMUST BUYなイケてるお花を手に入れておりますが、これまた「なんじゃ! こりゃw」なお花が入荷しました。

 遠い昔から世界中に根強いファンがいて、劇的な育種により悩ましきお困りポイントを見事に克服! 近年まるで違う形にも変化しています。今回は、「ベタベタ花粉よサヨナラ~♪ お悩みを克服したユリの花」の解説でございます。

ユリの花の変化

どういうわけかウチの店はユリだらけ byさぶ店長/無断転載禁止 (C)コクハク
どういうわけかウチの店はユリだらけ byさぶ店長 /無断転載禁止 (C)コクハク

 古(いにしえ)より世界中にファンの多く、キリストの宗教画にも多く登場するユリの花に近年、大革命が起きているのをご存じでしょうか。

 お花屋のワタクシでさえ覚えきれないほど多品種かつファンの多さを誇る一方で、敬遠する方が少なくないのも事実。いや、正しくは「少なかった」ですな。

 まず、ユリの花で連想するワードは「強い香り」「大きな顔」「花粉」ではありませんか? ユリ独特の香りは、好む方もいれば、「香害だ!」と思う方もいます。

 日本の限られた居住空間ではユリのような大きな花は飾れないと避ける方もいれば、花粉が衣服や手に付着して面倒だと敬遠される方もいるでしょう。ですが、ユリの三大お悩みを克服した品種が登場しているのです!

 たとえば、スカシユリの交配種「タイニーダブルユー」。コンパクトサイズで香りが無く、しかも八重咲き無花粉。食卓に飾っても邪魔にならず、別名「テーブルリリー」とも呼ばれております。

 時代のニーズを取り入れ、三大お悩みをすべてクリアした「タイニーダブルユー」は、コロナ禍に家庭に飾るお花として激アツに……! 我が愛すべき花屋の猫店長「さぶ」(体重8キロ超え)と見比べれば、驚きのコンパクトサイズだとおわかりいただけると思いますわな。

メッチャよく見るわな このユリ byさぶ店長/無断転載禁止 (C)コクハク
メッチャよく見るわな このユリ byさぶ店長 /無断転載禁止 (C)コクハク

 そして、最大のお悩みポイント「花粉問題」。うっかりユリの花粉が手や衣服についてしまった! なんて話はしょちゅうで、ワタクシも店内に咲き誇る大量のユリの花粉除去作業で、全身デロンデロンに付着! は日常茶飯事でございました。

 ところが、八重咲き無花粉やパウダーレスのユリが登場して以来、増加の一途をたどり、色や形、サイズともに選びたい放題になっております。

 特に6月、7月はユリのトップシーズン! 夏の暑さにも比較的強いユリは出荷量自体も増え、アナタのお家に手軽にお迎えできるチャンスでございます。

 そして冒頭の、市場のお兄様激推し&なんじゃこりゃwな「ミミテール」は……。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
祖父がぽつり「年上女が好きだけど誰も生きてねえ」後期高齢者のLINEには切なさがつきもの
 最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件
 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪  デコホームの魅力はなん...
長崎県の池島に上陸! お土産に夢中な“たまたま”をこっそり激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...