更新日:2023-08-11 06:00
投稿日:2023-08-11 06:00
姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・デメリットはあるものですが、今回は長女にスポットを当てて、長女をやめたい!と思ったエピソードや、苦労話あるあるをご紹介します。長女の皆さんは、きっと共感してくれるはずです!
1. 「お姉ちゃんなんだから」で終わる
「私には、5歳年下の妹がいます。幼い時から親には、ほしいものがある時は『お姉ちゃんなんだから妹に譲りなさい』、悪いことが起きた時は『お姉ちゃんなんだからあなたがしっかりしなさい』と言われてきました。何をしても我慢しないといけない日々に、心底“長女をやめたい”と思いました」(30代・OL)
頭ごなしに「お姉ちゃんなんだから」と言わずに、きちんとどんな気持ちなのかを聞いてあげてほしいですね。
2. 頑張り続けるのがしんどい
「私の家は、父がおらず母は病弱だったため、私が家の家事や妹たちの世話は私がしていました。寝込みがちな母のためにいつも『私が頑張らないと』と思う状況だったのです。それは私が結婚して妊娠した時も例外ではなく、家に通って母の面倒を見なければならず、私も甘えたい、長女をやめたいと感じました」(20代・パート勤務)
お姉ちゃんというだけで、家族みんなの負担を背負ってきたのですね……。これからは、ぜひ旦那さんに甘えてゆっくり自分の人生を楽しんでほしいです。
3. 自分よりも人を優先させてしまう
「小さい時から姉として、人に甘えず我慢ばかりしてきたからか、オトナになった今でも、他人を優先して自分を後回しにしてしまいます。自分を大切にしたいのに、なかなかできずに自己嫌悪する日々。長女じゃなかったらいいのにと思います」(40代・専業主婦)
自分より人を優先してしまうのは、つらいですね。自分を大切にできなくて自己嫌悪してしまう気持ち、よくわかります。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。
災難だと思って諦めることもできますが、...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ある冬の日のお話しでございます。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...