変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-07-05 06:00
投稿日:2023-07-05 06:00

失敗回避、上手に育てるポイントは3つ

 サボテンならば、育てるのも簡単でしょ? と思っているアナタ。通常のサボテンと比べると気をつけなければならないことが多いのですよ。

 熱帯のジャングルのような場所で他の植物や岩などに着生しながら育つリプサリスは、サボテンに比べて繊細でござんす。

1. 水やり

 サボテンのわりによく飲みます。ただしメリハリが必要。リプサリスの生育期は春と秋。この時期はよく飲み、肥料も食べてくれます。

 一週間に一回程度、鉢底から水が出てくるくらいたっぷりと与えてくださいませ。肥料も水に希釈するタイプの緩効性肥料を与えればOK。

 夏の季節は水をあまり必要としないので、二週間に一度程度、冬はほとんどの飲まない休眠期に入るので水やりはNOでござますな。

2. 置き場所

 サボテンなのに直射日光が苦手というワガママな性格。炎天下に置いた途端に葉焼けを起こします。

 最適な場所はレースのカーテン越しの室内や明るい日影の室外など。完全に太陽の光を遮断すればするで、のちのち面倒なことにもなりかねません。微妙に柔らかな光が当たり、風通しの良い場所であることがポイントです。

3. 通気性

 鉢元で盛り上がって密状態になった葉は、高温多湿に当然弱い。カビや病害虫の原因にもなり、せっかく育ったリプサリスの株が腐ってどんどん消滅しかねません。

 観葉植物を育てる三大要素は水・光・風。室内で育てる場合、特に問題なのは光と風ですが、風はサーキュレーターを使うのが効果的です。

 ただし、エアコンの風はどんな植物も厳禁。水やりをした後は特に風通しの良い場所へ移動してあげると助かります。

 ワタクシは切り花のフラワーデザイン作品にリプサリスをよく使用したのですが、個性的な形状なので特別な細工は必要なく、水落ちの心配もNO。

買えば高額商品だけど「挿し木」で増やせる

 得体の知れない生き物が出現したような不気味(?)でオカシナ印象を与えてくれるので、とても気に入っておりました。そんなリプサリス、手っ取り早く増やす方法は「挿し木」でございます。

 節でカットした10cm程度の枝の切り口を2、3日乾燥させ、乾いた土にただ挿せば勝手に根が出ます。実が付くものは種として収穫して春に種蒔きをする方法もありますが、実がつかない種類もあるので、一番手っ取り早いのは挿し木ですな。

 アレンジメント作品に使用した残骸で増やすことができるなんて……! 買えば意外と高額商品でございます。ひとつ購入して増やしてみれはいかがでしょ。本当にメチャ簡単なのでお試しあれ。

 リプサリスの不思議な葉がアナタの家をおしゃれな空間へ変身させるお手伝いをしてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


実家暮らしだから婚期逃す? メリット&デメリット全10項目
 年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
「また合コン開いてよ」悪気ゼロでもうざい男友達のLINE3選
 男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。  今回はそ...
彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?  私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
猫だまりの“たまたま”たち…尊い無邪気なにゃんたまをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ザ・大和撫子!カーネーションから白ナデシコに浮気もアリ♪
「ちょっと貰ってくれるかしら?」  ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...
イオンのど真ん中にフェムテック!“性”商品はタブーじゃない
 このところ、フェムテックやフェムケアという単語が身近になり、生活に取り入れたいと考える女性も増えてきた。ただ、基本的な...
丁寧な暮らしに疲れた人へ 継続と諦め“対処法5カ条”から選ぶ
 丁寧な暮らしに憧れて、少しずつ生活を変えている人もいるかもしれません。  しかし、そんな人の中には丁寧な暮らしに疲れ...
シッポの間から“たまたま”がチラ♡上品な足取りにもうっとり
 きょうは、長~いシッポの隙間から、にゃんたまωチラリズムにロックオン! 「にゃんたま君、どこいくのー?」(まるで...
朝5時に書類作成とな!? 上司から届いた戦慄パワハラLINE3選
 いろいろなハラスメントがありますが、中でも特に断りづらく迷惑なのが、上司から受けるパワハラです。心底悩んでいる人も多い...
「離婚寸前、5分聞いて」嘘でしょ?女友達のドン引きLINE3選
 美しい友情もたくさんありますが、友達の中にはありえないドン引き行動をしてくる人もいます。  今回はそんな女性を驚かせ...
「正論振りかざす」覚悟とリスク 相手を殴りたい時に放つ!
 みなさんは、正論を言われて「うっ……」となったことありませんか? その逆を経験した人もいるかもしれません。  0:1...
【3COINS】雑貨3選! 白マットで「プチ模様替え」に成功♡
 3COINSのインテリア雑貨は、かゆいところに手が届くアイテム揃い! ほかの雑貨屋で購入したら、数倍の値段がしちゃいそ...
加齢たるたるのあるある<1>目の下のたるみは立派な現代病
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
“たまたま”は知っている!おやつをくれるニンゲンの見分け方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...