灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-07-19 06:00
投稿日:2023-07-19 06:00

2. 日中の水やりはNG

 ただし乾いて“瀕死”の場合は、水と日影避難はためらうべからず。日本の夏は毎年が異常気象。日中の暑さは尋常ではございません。

 この日中に水を与えてしまうと、植物の根は逃げ場のないサウナの中にいるのと同じ状態に。当然根っこが弱って腐っちゃいます。日中の水やりは、葉についた水がレンズになって葉焼けを起こす可能性はありますが、稀。それ以上に“全身サウナ”が夜まで続く地獄の方が気の毒でございます。

 水枯れを起こしてグッタリな植物には救済的な水やりはやむを得ません。ただし、日陰へ移動させ、クールダウンして水やりするのがポイントです。

 ワタクシ、あえて申し上げたい! 体が冷えて唇が紫色になりながらプールで泳いだ日本の夏はもはや幻。近年の“極暑”な日本の夏には遮光エリアを作るべきなのでございます。

 エアコンの室外機を遮光なさる方も増えてきましたが、植物だって同じ。水の足りている植物ですら夏バテで“グッタリ現象”も珍しくありません。そんな植物もみな、日陰に避難でございますな。

3. 夕方・夜間の水やりで火照った植物のクールダウンするべし。

 陽が落ち始める夕方から夜間に、暑さに弱った植物の葉や根に水をかけてクールダウンしてあげるのはとても有効です。ただ、光合成を行えない夕方・夜間だけに絞ると、植物は“徒長”というヒョロヒョロっとした成長を始めます。

 暗くなってからの水やりはあくまでも暑い日の救済処置でございますわよ。

暑すぎる夏を乗り切るために

 いかがです? お花屋さんにやってくるお客様からよくある質問の中でも、「真夏は外植え植物が育たない」とのお問い合わせを伺います。

 植物も暑すぎて、生きていくためにお休みモードに入る時間帯が長くなります。早朝から始まる光合成に合わせた植物の水やりで、元気に成長してくれるように守ってあげてくださいませ。

 真夏でも植物からもらう元気な力でアナタがキラキラ輝いてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
キスだけにしておけばいいのに…欲ばり“たまたま”の失恋物語
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
秋の日はつるべ落とし 長い夜どう過ごす? 2022.11.16(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
おひざ大好き♡ 甘えっ子“たまたま”がいっぱいな癒しのお店
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「五十路アイドル」キムタクに膨らむ妄想 2022.11.13(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セルフお灸「熱さレベル1」からはじめよう 2022.11.12(日)
 突然ですが、セルフお灸にハマっています。  サウナやマッサージなど、血行をよくする健康法は色々ありますが、お灸もいい...
金欠!お金がない!でも「楽しい休日の過ごし方」8パターン
 せっかくの休日もお金がないと、「何もできない」と感じてしまうもの。確かに、何かしようとすれば、お金がかかることがほとん...
熱心な“布教”は逆効果!推し活でやりがちなNG行為を猛省する
 生きるために必要な”推し”、みなさんにはありますか? 人やキャラクターだけじゃなくて、物や事柄でもいいのですが、とにか...
重力との戦い方…あらがうか受け入れるか?2022.11.11(金)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
伊勢「ジオラマ食堂」のオッドアイ美少年“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
値上げの嵐でクサクサ!金運UP“黄色のオンシジューム”に注目
 値上げの冬でございます。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にて、送られてきた電気代の明細を久々に見ましたら……目ん...
大阪「ジオラマ食堂」で“たまたま”発見!一休み中をパチリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
長く続く関係 きっかけはちょっとしたこと 2022.11.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...