更新日:2023-07-27 06:00
投稿日:2023-07-27 06:00
子供の思い出の服を手もとに置いておきたいけど、かさばる物は増やしたくない。子育て中のママやパパには地味に悩ましい問題。思い出をコンパクト化させるため、子供の赤ちゃん時代の服を「くるみボタン」に変身させてみました。
赤ちゃんの時に着ていた服が捨てられない
赤ちゃんの服や小物っていちいちかわいいですよね。親としてがんばった記憶もあいまって、子供が成長して着られなくなっても。なかなか捨てられなかったりします。
うちももう4歳と2歳なのに、赤ちゃん時代に着ていたパジャマをとってあります。帽子をかぶったクマの刺繡のアップリケが愛らしくて(私の)お気に入りだったんです。
兄妹と2人でがっつり着たのでヨレヨレ。これを着て離乳食なんかも食べていたので、襟まわりには食べこぼしのシミも……。このままとっておくより、何かコンパクトな形で手もとに残せないものか? と考えて、モチーフ部分だけを切り取ってくるみボタンにすることにしました。
手芸屋さんで材料を購入
近所の手芸屋さんでは、金属のパーツに布を巻き付け、裏から専用の器具で打ち込んでパーツをはめるだけの便利なキットもありましたが、クマのモチーフが意外と大きく入らなそうで断念。
キットではなく、プラスチックでできた“中身”になる部分を単体で購入しました。2つ入りで400円ほど。
型紙に合わせて油性ペンで円を描いたら、モチーフの周りを丸く切っていきます。肩の切り替え部分と近いのでやりにくかったですが、何とか円に切り抜きました。
端から5ミリほどのところをなみ縫い。裏側に入る部分なので見た目は気にせず分かりやすく黒い糸にしました。
柔らかくて伸縮性があるパジャマの布地がヨレやすくて等間隔に縫えなかったのですが、見えない部分なので気にせず進めます。
最後まで縫って円をつなげたら、プラスチックの“中身”を中心に配置し、糸を引き絞って布でつつみます。糸がゆるまないようにちょうどいいところで玉止め。糸を切ります。
裏返して、モチーフが真ん中にくるように位置を整えます。ここまでは結構いい感じ!
ライフスタイル 新着一覧
先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?
HPによると、...
災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
音が雪と氷に吸い込まれていく。
凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。
ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
