無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選

コクハク編集部
更新日:2023-08-08 06:00
投稿日:2023-08-08 06:00

これもNG! やってはいけない話の聞き方

 相づちの他にも気をつけたいポイントがいくつかあります。ここでは、人の話を聞いているときにやってはいけないことを3つ紹介します。

1. 話の腰を折る

 自分が話している時に途中で遮られて違う話をされようものなら、イラッとしますよね。話の腰を折る人は、周りの人から距離を置かれてしまいがちです。

 たとえ相手の話を聞いている途中に話したい衝動にかられたとしても、一度相手の話が落ち着くまでステイの精神で。話の腰を折らないだけで、「聞き上手な人だな」と相手は感じてくれるようになるはずです。

2. 自分の話に置き換える

 相手の話を最後まで聞かずに途中で自分の話に変えて自分語りをし始める人、誰でも人生で一度は会ったことがあるのでは? 悪意はないのかもしれませんが、全部自分語りに話を持っていかれるとモヤモヤしますよね。

「失恋しちゃったの? そんな落ち込まないで、私なんてもっとひどい振られ方されたことあるんだよ、3年前に付き合った彼氏がさ……」というように、アドバイスをしたり励ますていで自分の話をするのも、「なんだかうざいな」と思われてしまいがち。

 自分のエピソードは一度封印するのが吉です!

3. 否定のスタンス

「それはおかしくない?」「いやいや、そうじゃなくて」など否定の言葉ばかり口に出す人は、周りの人から疎まれる対象に。たとえ相手の話に疑問点やおかしいと感じる部分があったとしても、真っ向から否定するのはNGです。

 まずは「そうなんだ、それは大変だったね」「それはびっくりするね」など、共感して相手の気持ちに寄り添う姿勢が大切です。

 アドバイスや指摘、質問をしたい場合は、共感の気持ちを伝えた後に「さっき◯◯って言ってた件、もしかしたら△△の可能性もあるのかなって思ったんだけど、どう思う?」といったように、柔らかく伝えるようにしましょう。親近感がぐっと湧きますよね。

4. スマホばかり見る

 スマホの着歴に敏感に反応するのも、いい気はしませんよね。確認する場合は「一本、連絡だけさせて」などと断りを入れる気配りを持ちたいところです。

たかが相づち、されど相づち

 今回紹介した嫌われる相づちや人の話を聞くときにNGなこと、普段の自分に当てはまりませんでしたか?

 たかが相づち、されど相づち。心がけひとつで毎日のコミュニケーションが円滑になる可能性を秘めています。気をつけてみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…
 結婚や妊娠をきっかけに仕事をやめ、専業主婦になる人は多いです。しかし、いざ専業主婦として毎日家事や育児をこなす毎日を過...
なぜ黙ってたの?聞けば納得!大事な話を言わない大人の思惑
 皆さんは、相手から「実はね……」と話を切り出されて、「なんでもっと早く言ってくれなかったの!?」となる経験をしたことが...
「前髪全部焦がした」幹事ドン引き!同窓会の面白断り方LINE
 久しぶりに同級生から同窓会のお知らせが届いても、なんとなく行きたくない時ってありますよね。  今回は、そんな同窓...
“たまたま”のセルフマッサージ♡ 肉球とにゃんたまにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の切り花“最大”の悩み!プロが解説&実践する花持ちの秘訣
 近年の暑い夏は本当に体にこたえます。  当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
UFOと交信!? “たまたま”のサファイアブルーの瞳にうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その言動に原因あり? 友達がいないアラサー女性の特徴5つ
 年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
「悪夢を見ない方法」4選 毎晩ぐっすり眠れないのはなぜ?
 毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。  そこで今回は...
「慰謝料やばいらしい」秘密情報も暴露!お局様のウザいLINE
 どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
【無印良品】手軽な「日干しかご」見ーっけ!2022.8.6(土)
 天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。  悩みを抱えてい...
これがないと困る!パルシステムのお勧め3品 2022.8.4(木)
 2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
“たまたま”撮影は地面に腹ばいで!猫からの思わぬご褒美も♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
新盆の最新マナーを解説!猛暑&コロナ禍で故人を偲ぶには…
 8月になりました。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
「先生、会えそう♡」修羅場不可避!ズル休みが招く誤爆LINE
 みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
「40代ならではの終活」時間を味方に5つの取組みから始める
 終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...