たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今

更新日:2023-08-12 06:00
投稿日:2023-08-12 06:00

スパイを疑われた人形『ファービー』

 1999年に発売された電子ペットぬいぐるみの「ファービー」。本物のペットのようにコミュニケーションがとれるおもちゃとして大人気だったファービーの累計は、世界で約330万個!

 ファービー語を話すファービーは、額のセンサーや、口、まぶたの動きで様々な感情を表現し、歌ったり踊ったりと愛らしい仕草で多くのミレニアル世代を虜にしていました。

 2023年に25周年を迎えるファービーは、デザインもできることも現代風になって大復活! すでにアメリカのAmazonで販売を開始しているそうです。

 ファービーといえば「電源を切ることができない」ことで有名でしたね。リアルさを追及するためスリープモードのみが搭載され、初期のファービーには電源がありませんでした。

 そのためスリープモードが解除されてしまい、夜中に突然ファービーが喋り出して、ガチでチビるかと思うくらいびびった経験があるのは筆者だけじゃないはず……。

 ところが、新装されたファービーには電源が搭載されているそう。あの悲劇は起こらないのね、とホッとしたのと同時に「じゃあなんで最初から付けなかったの!?」と疑問に思ったり。

NASAから出禁になった過去も

 そんなお騒がせファービーですが、アメリカ国家安全保障局(NSA)が1999年に「ファービーが機密情報を取得する可能性がある」として、オフィスへの持ち込みを禁止したのはご存知でしょうか。

 どうやら声マネや録音機能があると勘違いをされてしまったファービー。同国の重要機密を扱う諜報機関であるNSAを盗聴されると懸念され、まさかの出禁を食らったそうです。

「ファー! ボクお腹すいた、オーン! オーン! オーン!」と変な鳴き声を鳴らすくらいしか喋れないファービーを知っている身からすると、「いやいや、機密情報を取得とか絶対ないでしょ!?」と思ってしまうのですが。

 ロボット機能のついたおもちゃがまだ珍しかったために起こった、面白い勘違い。最近ではAIの開発も進んでいるので、超リアルな犬や猫、ファービーが近い将来販売されたりするかもしれませんね!

(取材・文=うーか/キジカク)

▽うーか ライターチームで執筆活動中。アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことが日課。実体験や友人のエピソード、クスッと笑えるユニークなグルメや驚きのカルチャーなどを紹介しています! 最近は愛犬の「ころも」こと、ころちゃんと一緒に様々な場所へ出掛けることに夢中です。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【噂の現場】疲れた40代女、自腹で下北沢の「無目的室Morph inn」で“無”になれるか試してみたら…
 11月末のある晩、フジテレビのニュース番組を見ていたら、堤礼実アナの美しい顔がドアップで映し出され、「強制的に『無』に...
離婚を目指す40代女の選択。子育てが終わったら生涯一人? それとも感情押し殺してレス夫と一生過ごす?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  現在、離婚を目...
「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?
 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若...
晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...