亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-08-16 06:00
投稿日:2023-08-16 06:00

泣きながら来店する人

 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多いな、と感じております。これは人間だけでなくぺットなどの動物も同様で、毎日のように亡くなったペットのお別れ花のご注文をいただきます。

 かけがえのない時間を共に過ごしてきたペットは大切な家族。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、大人であっても泣きながら来店いただくお客様は、ご注文を伺う前に「ペットが亡くなったな」とすぐにわかります。

 あまりに悲しくわずかな時間でさえも離れ難いと感じる方は、亡くなったペットを抱いてお店に入っていらっしゃる方もいるほど。そんなお客様をお迎えすると、ワタクシ「店長! 出番ですよ」と猫店長「さぶ」に登場してもらい、“全力デブ猫癒しの接客”でご対応させていただきます。

 やがてくる抗うことのできない大切な小さな命との別れは、覚悟しているとはいえ、やはり耐え難い悲しい出来事でございます。

 その悲しみに寄り添うためのお花を作らせていただく花屋として、少しでもより良いお別れ花をご用意させていただくために必要な情報があります。

 今回は「悲しみに寄り添う花を選ぶには」の解説でございます。

亡くなったペットにお供えする花

 ペットの死に寄り添う花は飼い主が用意する場合と、飼い主の知人が贈る場合があります。それぞれご紹介しますね。

【飼い主が用意する場合】

1. 枕花として飾る

 ご遺体を焼くまで枕元に飾る花を「枕花」と言いますが、人間だけでなくペットの場合も同じ。飼い主の希望もございますが、“とりあえずの花”として1000~2000円程度の小さな花束で十分かと思います。

 この花はご遺体とともに焼かれることが多いので、それも踏まえた花作りになります。

2. ご遺体とともに焼く

 愛するペットの姿を目に焼き付ける最期の別れに、ご遺体の周りに花を敷き詰める方もいらっしゃいます。

 その場合、必要な情報はご予算のほかに「性別」「毛色」「体の大きさ」です。お花屋さんは性別や毛色に合わせた色の花、体の大きさに合わせたぴったりなお花は何かを探ります。

 枕花は一緒に焼かれる場合が多いのですが、この時の花は茎を取り除いた花首だけ。ご遺体とともに焼く場合、一緒に入れてはいけないお花がございます。

 合成樹脂などの素材で作られた造花と生花でも色の濃い花は、お骨に付着する可能性があります。飼い主さんが造花をご自分で選んで持参される場合がありますが、せっかく選んでも現場で取り除かれてしまう可能性が高うございます。

 お気持ちはわかりますが、お花屋さんに任せた方が無難でございます。

3. 骨や写真とともに飾る

 骨を一旦自宅に持って帰る場合、骨や写真の横に飾る花が必要になりますが、ペットの「性別」のほかに、花瓶で飾るなら花瓶の大きさの情報も必要になります。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
モチベーションを上げる6つの方法♪ キープで効率アップ!
 仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
怪しい穴…“にゃんたま”君の尻尾がピン「なんだか匂うにゃ」
 こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。  気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...
ほっこり冬の幸せ!天使の口づけ「パンジー&ビオラ」の育て方
 暦は立冬を迎えました。ぼちぼち寒くなり、あたりが秋から冬の気配へと変わり始めると、お花好きの皆さま「今年もそろそろよね...
イライラしたらどうすればよい?対処法&避けるべきNG行動
 人間関係や職場環境、家庭内問題など、日常生活の中でイライラしてしまう原因は人それぞれ。上手に感情をコントロールすること...
なかなか出会えない? 縞三毛猫“にゃんたま”のモフモフお腹
 きょうは、モフモフお腹に顔をうずめたくなるにゃんたま君にロックオン。  気のせいか、カツラを被っているような柄の...