親との距離感むずい…小言付き同居or孤独な別居、子連れで出した答え

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-09-20 13:17
投稿日:2023-09-18 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

心強いけど難しい親との関わり

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「子育てにおけるお互い様」についてお話しました。

 小学校に入学してから働き始めるよりも、年長からスタートした方が学童にも入りやすく、職場の環境と生活のバランスを整えやすいです。

 タイミングを逃してしまう前に、預かり保育を利用できるなら思い切って年長から仕事を始めるのがベストなタイミングかもしれませんね。

 いざ働くとなった場合、居ると心強いのが親の存在です。なにかあったときにすぐ対応できればいいのですが、仕事をしているとそうもいきません。そんなときに頼れたら安心しますよね。

 さらに同居している場合は、家事・育児などを手伝ってもらえる可能性もあるかもしれません。ただ、そんな楽な部分だけではないのが現実です。

 今回は、誰もが一度は悩むであろう“親との距離感”についてお話します。

親と同居は子どもを見てもらえるからありがたい?

 みなさんは自分の親もしくは旦那さんの親と同居をしていますか?

 私の場合、一度目の結婚時に元夫の家の近くに住んでいたため、毎日のようにお義母さんと顔を合わせていました。同居とまではいきませんが、それに近いくらいの距離感です。

 家が近いこともあり、私がパートの際にはよく子どもたちを預かってくれました。保育園に入れず困っていたのもあり、非常に助かった覚えがあります。

 一方、休日は義実家へ遊びに行くことも多く(半ば強制的に)ありがたい気持ちはあれど、行く度に気疲れしてしまう結果に。それもそのはず、元夫は私と子どもを義実家に置いていくと、自分はひとりでどこかに出かけてしまうのでした。

 くわえて、自分の息子と孫に甘い態度で接しているところを見ると、なんだかやるせない気持ちになってみたり……。

 お義母さん自体は面倒見の良いタイプの方でしたが、少し過干渉なところも。義実家に行く度に、良かれと思って子育てや家事に関するアドバイスをしてくれました。

 あの頃はまだ私も20代前半。お小言に対してうまく切り返せず、よく自己嫌悪になっていましたね(笑)。

 その後離婚し、私の実家に帰ってからは1カ月ほど親と同居することに。最初はうまくいっていたものの、孫は可愛いがずっと一緒に過ごしていると不満が溜まるようで、些細なことでチクチクと嫌味を言われるようになりました。

 いきなり小さな子どもたちと生活するには、やはり家族も負担が大きかったのでしょう。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事ができない風に見えるLINE3選。沈黙やだんまりを決め込むには理由がある?
 仕事ができるかどうかは、見た目だけでは判断できません。世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超...
【2025年中学受験最前線】教育のプロに聞く“飛ぶ鳥を落とす勢い”の意外な注目校は?
 今年も中学受験シーズンに突入した。勝ち抜くには情報入手は必要不可欠、来年度の傾向は?
お受験界隈が中居正広に激怒!? ACジャパンの「教育虐待」CMに一部で批判が殺到している理由
 先日引退を発表した元SMAPの中居正広(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与していたとする一部メディアの報道や、...
ちゃんと「甘える」ことできてる? 頑張りすぎる女にこそ、スナックが必要なワケ
 みなさんは、後輩や年下の子に甘えるのって得意ですか? 私はめちゃくちゃ苦手なんですが、憧れの女たちはすごく上手に、年下...
「男友達が欲しい」40代女性はどうすればいい? 理想のオトコと夫の理解を得る方法
 40代既婚女性が「男友達が欲しい」と思うことに抵抗を感じる人もいるでしょう。でも、若い時から異性の友達が多かった人の場...
猫の楽園からお届け♪ 陽だまりでキラキラ輝く“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
節分にベストな「厄払い花」4種と“今っぽ”なスワッグ。2025年無病息災で生き抜くためのおまじない
 今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
ポンコツ商店会「結束力・帰属意識の低さを痛感する」の巻。氏神様の参拝を企画しても参加者は2割以下…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
年上が払う、おごる文化はご勘弁! 割り勘会計で気持ちよくいきませんか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
わが職場にも「承認欲求が強い女」ご降臨。偉い人ホイホイ? 痛すぎる6つの特徴
 職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
花粉飛散してるってよ!花粉症自覚歴3年の40代婦人が健康管理に投入する“三種の神器”で症状軽減なるか
 東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。