どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…

コクハク編集部
更新日:2023-10-05 06:00
投稿日:2023-10-05 06:00
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「いらないお土産=いやげ物」をもらった経験のある人も多いでしょう。
 今回は、今までもらったいやげ物に関するエピソードをご紹介します。

絶対いらない…今までもらった迷惑すぎるいやげ物エピソード

 さっそく、今までもらったことのある「迷惑すぎる“いやげ物”エピソード」を見ていきましょう。

1. ゆるキャラグッズ

「友達が旅行に行くたびに、ご当地のゆるキャラグッズを買ってきてくれるのですが、正直とても迷惑です。捨てるわけにもいかず、最近ではもらうたびに彼女専用の段ボール箱に放り込んでいます」(30代・保育士)

 もらって困るいやげ物で多いのが、ご当地ゆるキャラグッズ。千葉のチーバくんや、熊本のくまモンなどが人気ですよね! 人気のキャラなら、喜ぶ人もいるかもしれませんが、中にはとんでもないデザインのキャラも……。

 ウケ狙いで、斬新なデザインのゆるキャラアイテムをお土産に買う人もいますが、もらった側としてはどうしていいかわからなくなってしまうようです。

2. キーホルダー

「会社の同僚が、お土産によくキーホルダーをくれます。安いから配るのにちょうどいいのかもしれませんが、正直もらっても困るし、誰も喜んでいません」(20代・OL)

 もらって困るいやげ物にランクインするのが、キーホルダーです。正直、キーホルダーは人によって使う人と使わない人が分かれるアイテム。

 また、ご当地キーホルダーなどは「全国のご当地キーホルダーを集めている」という人以外にはあまり喜ばれないかもしれません。

3. ウケ狙いのお菓子

「困るどころか、怒りすら湧いてきたのがウケ狙いのお菓子です。特に、ラーメン味のドロップスは目の前で食べてと言われ、吐きそうなくらいまずくてトラウマになるほど。私を使って笑いをとらないでほしい!」(20代・アルバイト)

 迷惑なお土産の中には、ウケ狙いで買ってきたと思われるものも入っています。たとえば、ラーメン味や味噌汁味のドロップスなど「斬新な味」のものは、正直とてもおいしいとは思えないものも多いですよね……。

 また、見た目がグロテスクな昆虫をお菓子にしたものなど、インパクトが強くても笑えるとしても、お土産としてもらうのは迷惑だと感じる人が多いようです。

4. 日本では着られない洋服

「友達が、お土産にチャイナドレスをくれた。確かに可愛い。でも、これいつどこで着るの? 今でもクローゼットにすごい存在感で居座っています……」(30代・看護師)

 海外のお土産でもらって迷惑だと感じるのは、日本では着られない洋服です。たとえば、アロハシャツや民族衣装などは、現地で着ると馴染むし、素敵に感じますよね。でも、実際に日本で着るかといえば微妙なところ。

 同じく、中国のチャイナドレスやインドのサリーなども、その国で着れば素敵ですが日本で着る機会はないですよね……。

5. 謎の置物

「親戚のおじさんが、海外から謎の顔の形の置物を買ってきてくれました。せっかくなので部屋に飾っておいたら、夜中トイレに起きた時に動いたような気がして……。呪われそうで捨てるに捨てられず困っています」(30代・会社員)

 謎の置物も、もらって困るいやげ物のひとつです。変なおじさんデザインのマトリョーシカ、呪われそうなランプの置物、骸骨の模型や、謎の精霊をイメージした人形など、正直怖いと感じてしまうものも……。

 呪われそうと感じる人も多いようです。

無難なアイテムを選んで「いやげ物」を回避しよう!

 もしも自分が買う側になった時、せっかく相手を思って選んだお土産を「いやげ物」認定されてしまうのは悲しいですよね。

 お土産を買う際には、相当気の知れた相手や、お土産を指定された場合以外は、無難なアイテムを買うのが安全かもしれません。

 ぜひ参考にしてみてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金できない女」脱出大作戦! 今から始める5つの節約術
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
「ふふふ。お母さんモテるから」親から届く“自由すぎる”LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
美少年“たまたま”再び!品性とワイルドさのギャップにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【合わない人対策】自分史上最高の呪文は「外国人なんだ!」
 突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
“たまたま”撮影には動体視力が必須!瞬きする暇もないんです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実はコスパ最強の蘭「レナンセラ」飾るだけでも“女性美”UP!
 もーワタクシ、ワクワクが止まりません!  少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶり...
平均月給11万円!シンママ保険外交員のリアルを知って欲しい
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「食品のまとめ買い」は節約の味方!正しい保存法をおさらい
 長引くコロナ禍で仕事に支障が出てしまい、節約のために自炊をはじめた人は多いようです。確かに、毎日の食費を少しずつでも浮...
腹ペコ“たまたま”大集合!にゃんたまを虜にする手作りごはん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ひとしかえして」よく読むとめちゃ怖い!意味深LINE3選
 何気なく送り合っているLINE。でも、もしかしたらそのLINE、よく読んでみるととても怖い意味が隠されているかもしれま...
“悩める母の会”で育児の悩みを共有したら… 2022.5.21(土)
 皆さんは子育ての悩みって誰に相談していますか? 保育園の先生やママ友は周りにいるけれど、よく知っている人には逆に話しに...
【3COINS】キッチングッズ買い足しで自炊が楽しくなった♡
 3COINSのキッチン用品を定期的にオンラインで購入。在宅ワークで自炊する際に、3COINSのキッチングッズは大活躍間...
不安で行動ムリ…恐怖心克服の秘訣は“根拠のない自信”にあり
「根拠のない自信」って、みなさんは持っていますか? なんとなくうまくできる気がする、そういうふうに導かれている気がするー...
大切な靴を長く履くために…靴底補強を体験 2022.5.19(木)
 お気に入りの靴を長く履くために、ケアなどはしていますか? 靴は、修理しながら履けば長く履き続けられると言いますよね。今...
“たまたま”2個でニッコニコ♡ 明日も平和でありますように!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...