野良妊婦と呼ばれていたとは…疑心暗鬼のうんち事件もあったシェアハウス

コクハク編集部
更新日:2023-11-14 16:20
投稿日:2023-09-30 06:00

タイ人の女の子はトムヤンクンの作り方を知らなかった

 一番仲良くなったのは、廊下を挟んだ向かいのタイ人の女の子です。

 もともとは現地のテレビ局で働いていて、自分のためのマンションを買ったばかりなのに、日本の文化が好きで語学留学を決めたとか。 

 童顔ですが落ち着いていて、「年齢は聞かないで。たぶんアナタより上だから」と言っていました。

 平日の朝は私が共有の洗面所でメイクをしているタイミングで彼女がシャワーに入ることが多く、向こうがシャワーから出てくるくらいに私の顔が完成するので、よく「きょうメイクいい感じじゃん」「そっちは肌ツルツルだけど、スキンケアどこの使ってる?」と日々褒め合っていました(笑)。

 私がタイ料理が好きなことを知ると、シェアハウスを出る前日にトムヤンクンを作ってくれることに。

 キッチンで並んで、「そういえば、トムヤンクンって何でできてるの?」と聞いたら、「トムヤンクンの“もと”しか使ったことないから分からない。こっちは外食文化だから家であまり料理しないんだ」と教えてくれました。彼女とは今もSNSでつながっています。

住人同士が疑心暗鬼になった「うんち事件」

 事件もありました。ある日の夜にシャワーを浴びようと、タオルとお風呂セットを持って廊下に出ると、何やらシャワー室の前に住人たちが集まっています。

 なんでも「シャワー室の中にうんちがあって、さっき清掃業者がきて片付けていった」とのこと。私が住んでいた2階の3つある真ん中のシャワー室でした。

 次の日にはシャワー室の扉や廊下に張り紙が貼られました。

「シャワー室に汚物があったこと」「体を洗う場所で排泄をしてはいけないこと」「思い当たる節のある人は正直に名乗り出てほしい」と書いてありました。

 その次の日には、個人用のポストに同じ内容が書かれた紙が入れられ、メールでも周知されました。住民たちも「どこどこの国は浴室で排泄する文化がある」「違う階のヤツが犯人だと思う」と疑心暗鬼に……。

 そんな会話を聞いていて、私はだんだんと「自分がやったんじゃないか」という気分になって来ました。

 記憶にはないけど、もしかして犯人は私なのかも? うっかり出ちゃった??

 夫に電話で経緯を話すと、「それ冤罪事件の被害者の思考回路」「詰められてやってもないことを自白しちゃうパターンだから」と笑われました。

 結局、犯人が名乗り出ることはありませんでしたが、しばらくするとみんな「うんち事件」のことは忘れて、ギスギスした雰囲気もなくなりました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


花屋がお宅訪問で実感!「お金持ちになるための12の約束事」
 あけましておめでとうございます。  2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が...
作家・重松清さんの愛情、時々イジリまじりのメッセージ
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日...
2023-01-04 06:00 ライフスタイル
この「動きたい」気持ちに素直になりたい 2023.1.4(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「今の仕事、辞めます!」女性が退職を決める8つのきっかけ
 仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞...
【2022年アツかった記事】何コレー! 天然オブジェの“最高峰”「旅人の木」は見たら即買い!?
【笑う花には福来たる】 (2022年10月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ...
何を感じ、どう動くかは自分次第 2023.1.3(火)
 2023年、自分もこうありたい。  銀座6丁目の交詢ビルにあるバーニーズニューヨーク銀座本店前、心躍るウィンドウ...
凍り付く空気の向こうに… 2023.1.2(月)
 雪化粧の富士山が見えた!!  空に向かって緩やかにそびえたつ、このシンメトリーな形に心が洗われる気がするのは日本...
【2022年アツかった記事】ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
【「イキてく強さ」】 (2022年11月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※...
【2022年アツかった記事】“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
【きょうのωにゃんたま】 (2022年2月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ※...
あけおめ! 一休さんがこんなこと言ってたよ 2023.1.1(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「父子帰省」に初トライ! 作戦の行方は? 2022.12.31(土)
 父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ダブスタは悪? 発言がコロコロ変わる人に疲れたらどうする
 ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。  一般...
違う場所で同じ太陽を見ている 2022.12.30(金)
 ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。 ...
いまや希少な存在…来年も尊い“たまたま”に出会えますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
深追い無用!人間関係のリセット癖がある人と付き合うには
 人間関係はとても複雑です。嫌なことが重なって「今の人間関係をリセットしたい」なんて思うこともあるでしょう。実は、それを...
大人こそ切り替えが大事! ネガティブな気持ちは置いていこう 2022.12.28(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...