子育てワンオペ問題…親頼みのママにモヤモヤ、男性の育児休暇は必要?

豆木メイ フリーライター
更新日:2023-09-19 06:00
投稿日:2023-09-19 06:00

男性の育児休暇取得率は?

 ところで、一番近くにいる子育てのパートナーである夫。

 皆さんのパートナーは子育てに協力的ですか?

 厚生労働省が従業員数1000人超えの企業を調査(※1)したところ、令和5年度は男性育児休業等取得率は46.2%でした。

 想像以上に多くて驚きましたが、この調査は従業員数1000人以上の企業を対象にしていますので、従業員数が300人以下の中小企業ではまだまだ浸透していないでしょう。

 しかし、厚生労働省「令和4年度雇用均等基本調査」(※2)における男性の育休取得率17.13%を踏まえると、年々育児休暇を取得する男性が増加しているのは間違いないようです。

男の育児休暇、必要ですか?

 私の場合、夫に育児休暇を取得して欲しかったかというと、特に必要性を感じないのが率直な気持ちです……。

 実際、「育児も家事も女性自身のペースがあるので乱されたくない!」と感じる人が多いのも事実です。

 私の友人は、「子どもと共に自分も21時までに就寝したい。そのペースで生活をしているため、夫が帰ってから育児をしてもらう必要がない」と言っていました。

 これについては、産後の母親の体力の回復具合やホルモンバランスの状態によって異なります。

 本当に助けが必要な人にとっては、男性の育児休暇は有益な制度となるはずです。

女性の従業員のためには経験して欲しい

 これまでは家庭で子育てをしている立場の話でしたが、自分が企業に勤めていると仮定した時には、男性の上司に育児の大変さを理解しておいて欲しいと感じるでしょう。

 17時定時でダッシュで電車に乗り込み、保育園に子どもをお迎えに行く。兄弟がいて、小学校の学童にいる場合は再びダッシュで迎えに行く。

 そこから怒涛のように、晩ごはんの準備と食事→お風呂、宿題のチェック→明日の準備を終わらせます。

 いくら体力があっても、夜にはヘトヘトです。

 これが週5日間、毎日です。

子育て中の女性従業員の待遇問題

 子どもを出産した女性は、このような目まぐるしい生活を送っていると、上司の立場になる人には願わくば、実際に経験して欲しいのです。

 「育児を手伝う」のと、主体となって「育児をする」のは全く別物です。

 週末だけ子どもの相手をして育児をしている気になってはいけません。

 生活は毎日川のように流れていくもので、時間は止まらないのです。

 短い期間でも構わないので経験するだけで、子育て中の女性従業員に対しての待遇は向上するのではないかな? と感じています。


(※1)出典:厚労省 イクメンプロジェクト「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査(速報値)」
(※2)出典:厚労省「令和3年度雇用均等基本調査 事業所調査」

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...
外見も内面も「おブス化」を止める! いいとこ取りの自分磨きの方法
 仕事や人間関係でクタクタなあなた。ストレスで食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりしていませんか?  年...
「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...
家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
道ににゃんたま様が落ちている! 輝く“たまたま”に五体投地
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 「妾(めかけ)」は“差別的用語”とは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...