更新日:2023-10-24 06:00
投稿日:2023-10-24 06:00
社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引きしてしまうようなルールでも、暗黙の掟には逆らえないのが現実……。
今回は、避けて通れない職場のローカルルールあるあるをご紹介します。
今回は、避けて通れない職場のローカルルールあるあるをご紹介します。
思わずドン引き! 職場のローカルルールあるある5つ
さっそく、ありがちな職場のローカルルールあるあるをチェックしていきましょう!
1. 毎朝の合唱&体操
「私の職場では、毎朝大声で社歌を歌い、社長考案のオリジナル健康体操をするのが日課になっています。でも、健康オタクな社長が考えた体操が、ガニ股になったり、後ろにのけ反ったり、とにかく恥ずかしいのです。ただ、確かにお局社員たちは声量もでかいし、のけ反る角度も半端ではないので、効果はあるのかもしれません」(30代・OL)
歌に体操、ローカルルールのあるあるですよね。お局社員たちが本気で体操している光景が目に浮かびます(笑)。
2. 社内行事は絶対参加
「うちの会社は、社員の交流を図る目的からとにかくイベントが多いんです。しかも、社内行事は相当な理由がない限り絶対参加。割と大きな会社なので、スポーツ大会の時期になるとみんな本気で体を鍛え出します。体を動かすのが嫌いで事務仕事にしたのに、なんで毎年スポーツをやらされないといけないのでしょうか……」(40代・事務職)
社内イベントの強制参加はつらいですね。会社によっては、創作ダンス大会やシャッフルランチなど、個性の強いイベントがある会社も……。苦手な人には苦痛でしかないでしょう。
3. トイレの個室を使う人が決まっている
「なぜかわからないのですが、うちの会社ではトイレの個室ごとに使用可能な人が割り振られています。入社した時、一番奥を使うように言われたのですが、和式トイレなので本当に苦痛です。勤務年数が長くなると洋式個室を使えるようになるとか……。このご時世に、意味がわかりません」(30代・営業)
トイレの個室が指定されているのは、謎ルールすぎますね! 潔癖症の社員がいるのでしょうか? しかも和式とは……。足腰が鍛えられると思って、前向きにとら捉えるしかなさそうですね。
ライフスタイル 新着一覧
世の中には、大きなことを言うだけ言って、いざとなったら、まったくあてにできない人も散見されますよね。義母がその部類だと...
せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購...
「白湯は美容や健康に良い」と聞いたことがある女性は多いでしょう。でも、「お湯を飲むだけで何が変わるの?」と思ってしまう方...
コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...
皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台...
猫は一日の半分が睡眠時間です。晴れていても曇っていても……眠~い!
雨の日は特に深く長い眠りにつきます。きょう...
「あのぅ、お店まだやってますか~?」
太陽の暮れるのがすっかり長くなった、ある夏の日の夕暮れ。お花屋さんである我...
あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。
小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!
長...
義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
にゃんたまωにひたすらロックオン!
きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...