更新日:2023-11-03 06:00
投稿日:2023-11-03 06:00
110円だなんて信じられない!
口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできました。
しかし、今回ご紹介するのは100円均一「Can☆Do(キャンドゥ)」で見つけたアイテム3点です。
「日本製もあるんだ〜」と興味本位で購入してみたところ、ターナースプーンと計量スプーン付きの菜箸が多機能で便利でした。330円の外して洗えるキッチンはさみは、使い勝手がよくて驚きました!
多機能&便利な100円均一のキッチン用品をぜひチェックしてみて♪
日本製の安心感で思わず購入!
調理中、フライ返しの置き場に困っていたので「ターナースプーン」を試しに購入してみました。
「立つ」ので衛生面でも安心。台所やお皿などに触れずに済むため汚れも付きにくく、片付けも簡単です。
炒めたり、すくったりしやすく万能ですし、ナイロン製のため、テフロンのフライパンが傷つきにくいのもよかったです。
ターナーのフライ返しとしての機能に加えて、おたまの代用品としても使えます。
しゃもじみたいな形をしていますが、すくう部分が深めでお米がへばりつく量が多いので、しゃもじの代用としてはおすすめできません。
フライ返しを購入したい方は、こちらのターナースプーンを試してみるのがおすすめですよ♪
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
誰にだって、癖のひとつやふたつあるはず。癖は無意識にやっているため、いまだに自分で気づいていないことがあるかもしれませ...
「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
最近では犬の健康を追及し...
2023-05-30 06:00 ライフスタイル
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...
缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
















