更新日:2023-10-26 06:00
投稿日:2023-10-26 06:00
絶対にやってはいけない、間違った叱り方
こんな叱り方をしている人は要注意です。
1. 人前で叱る
どんなに大きな失敗や同じ失敗を繰り返しても、人前で叱るのはNG! 大勢の前で𠮟りつけるとスッキリするかもしれませんが、人の前で叱られた側はプライドが傷ついたり、恥ずかしい思いをしたりしてあなたに反発心を抱きます。
信頼関係を築くどころか、敵意を向けられることになるでしょう。
2. 一方的に叱る
相手の話を一切聞かず、一方的に叱っていませんか? 「失敗した人が悪い」と決めつけて話も聞かずに叱ってしまうと、誤解が生じる恐れがあります。
どんな失敗であっても、まずは相手の話を聞くことを心がけましょう。叱る上で状況把握することは必須。相手の考えや思いを知るいいきっかけにもなるはずです。
3. 他人と比べる
失敗ばかりしている部下を見ると、ついつい仕事ができる部下と比べたくなるもの。でも、「どうして○○さんみたいにできないの?」なんて言ってしまいたい気持ちは堪えてください。
それを言葉にしてしまったら、尊厳を傷つける恐れがあります。人と比べた叱り方は、ハラスメントと捉えられる可能性もあるため要注意です。
叱り方上手になるには、自分も大人になる必要があるかも
他人を叱るのは、思った以上に難しいもの。イライラして感情的に責めてしまえば、ハラスメントと思われて、信頼関係まで壊してしまいます。
部下や後輩を育てために「叱る」という大前提を忘れずに、大人になる必要があるかもしれませんね。
ライフスタイル 新着一覧
さかのぼること5年ほど前のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我が花屋にやってきたお得意様が、とある花について尋ねて...
日記というものが続きません。44年間生きてきて、一週間と続いたことが一度もありません。どちらかというと粘り強いタイプ(...
どんなに節約をしていても、食材や日用品がなくなれば、買い物をしないわけにはいきません。しかし、節約中の場合は買い物の際...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。
飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。
しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...