更新日:2023-10-30 06:00
投稿日:2023-10-30 06:00
5. 人に甘えたり、頼るのが苦手
人に甘えたり、頼ることができない人も損な性格といえるでしょう。好きな人に本当は「甘えたい」と思っているのにそれができず、「可愛げのない女」と振られてしまうことも。
仕事でいっぱいいっぱいになっても、他のメンバーに頼ることができず全て一人でこなそうと無理をしてしまいます。
6. 自分に厳しい
辛い時や苦しい時は、自分を甘やかすことも必要です。いつも頑張っているならからこそ、自分を労わる時間も大切。
しかし、真面目な人ほど自分に厳しく、楽をすることが許せません。その結果、体調を壊してしまったり、精神を病んでしまう人もいます。厳しすぎは大損です。
7. 努力が好き
ひとつのことを成し遂げる時、「楽な方法を選ぼう」と考える人は多いでしょう。効率的に進められるなら少しくらいの手抜きはOK、と考える要領のいい人は損をしにくいタイプ。
しかし、真面目な人ほど努力が好き。少しの手抜きも許せず、ひとつひとつ努力を積み重ねるため、人よりも時間がかかるなど苦労と損をしてしまいます。
8. 計画通りの行動が安心する
あなたは旅行の際、計画を立てる派ですか。それとも、行き当たりばったりの旅を楽しむ方でしょうか。
損な性格の人は、とにかく計画を立てるのが好きで、その通りに行動することに安心感を抱きます。旅行を楽しんでいるのか、スケジュールをこなすことを目的としているのか、分からなくなる人も少なくありません。
損と思っている性格は、意外とメリットが多いかも!
「自分の性格は損だな」と感じることもあるでしょう。一生懸命頑張っているのに、報われないと虚しくなってしまいますよね。
しかし、真面目だったり真っ直ぐだったり、その損と思っている性格は素敵な長所と表裏一体。受け取り方次第では、メリットになるかもしれませんよ。
ライフスタイル 新着一覧
キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。
...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。
デス...
ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【#1のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
【#2のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
この街は、まるでネバーランドだ。
いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル