更新日:2023-10-30 09:10
投稿日:2023-10-29 06:00

公演前夜、湿布を剝がしたら…

 池袋ミカド劇場での仕事まで、1週間もない。右肩を使わない振り付けを調整し、肩が隠れる衣装を作り、いつもよりよっぽどテキパキと準備を進めた。

 そしていよいよ明日という夜、なんとなく惰性で貼りつけていた湿布を剥がしたら、肩の皮がずるんと剥けた。折れた直後、冷却スプレーを吹き付けたことで、水ぶくれになっていたのだ。

 超痛い。骨折よりよっぽど痛いじゃないか、チクショー!

 はがき大のずる剥け地帯からじくじくと体液が流れ出し、患部の周囲が青紫に染まっているのと相まって、なかなかにグロい。写真掲載は自粛しよう。

そもそも明るい人間ではない

《ときには嵐のような逆境が人を強くする》とは、王貞治さんの言葉だ。野球のボールで頭部陥没骨折をした先人の言葉は本当だった。

 せっかくのオフが肉体的には散々だったのだが、振り返るとびっくり、なんと私は一度も落ち込んでいないのである。

 踊り子がメインの仕事になってからというもの、ステージで10日間踊りきると、オフに入った途端に鬱々としてしまいがちだった。俗に言う、躁鬱というやつだろうか。

 そもそも明るい人間ではないので、人前で目一杯明るく振る舞うと、反動でどうしても陰鬱としてしまうのだ。

 貴重な休日にやる気が起きないのは何よりつらい。

自己肯定感が高いオフになるとは!

 しかし肉体が大変なことになったおかげで、自分のことが嫌いだとかなんだとか、もちゃもちゃ考えている場合ではなくなった。

 リュックサックを背負えていたこと、うーんと両手で伸びをしていたことを、素直に感動する心持ち。

 四十年も生きているのに、どれもそこそこ機能していて、えらいじゃないか。

 スタジオ練習後に毎日遊び歩き、食べたいものを食べ、大いに飲んで、いつになく自己肯定感が高いオフを過ごせたのである。

もしも死にたくなったら…

 オフのたびに骨を折ることはできないが、もうどうにもこうにも死にたくなったら、死なない程度に骨を折ってみる、という手があることは覚えておこう。

 ただし、冷却スプレーはほどほどに。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なぜ黙ってたの?聞けば納得!大事な話を言わない大人の思惑
 皆さんは、相手から「実はね……」と話を切り出されて、「なんでもっと早く言ってくれなかったの!?」となる経験をしたことが...
「前髪全部焦がした」幹事ドン引き!同窓会の面白断り方LINE
 久しぶりに同級生から同窓会のお知らせが届いても、なんとなく行きたくない時ってありますよね。  今回は、そんな同窓...
“たまたま”のセルフマッサージ♡ 肉球とにゃんたまにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の切り花“最大”の悩み!プロが解説&実践する花持ちの秘訣
 近年の暑い夏は本当に体にこたえます。  当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
UFOと交信!? “たまたま”のサファイアブルーの瞳にうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その言動に原因あり? 友達がいないアラサー女性の特徴5つ
 年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
「悪夢を見ない方法」4選 毎晩ぐっすり眠れないのはなぜ?
 毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。  そこで今回は...
「慰謝料やばいらしい」秘密情報も暴露!お局様のウザいLINE
 どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
【無印良品】手軽な「日干しかご」見ーっけ!2022.8.6(土)
 天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。  悩みを抱えてい...
これがないと困る!パルシステムのお勧め3品 2022.8.4(木)
 2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
“たまたま”撮影は地面に腹ばいで!猫からの思わぬご褒美も♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
新盆の最新マナーを解説!猛暑&コロナ禍で故人を偲ぶには…
 8月になりました。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
「先生、会えそう♡」修羅場不可避!ズル休みが招く誤爆LINE
 みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
「40代ならではの終活」時間を味方に5つの取組みから始める
 終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
“たまたま”の秘密の地底基地にご案内! 美シッポにも注目♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...