おひとりさまって身軽だYO! ダヴィンチ、ニュートンetc.も生涯童貞!?

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-01-20 08:41
投稿日:2024-01-20 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

「おひとりさま」が天国ならば…

「結婚=幸せ」な時代でもないし(C)コクハク
「結婚=幸せ」な時代でもないし (C)コクハク

 少し前にヒットしていた乃木坂46の「おひとりさま天国」を聴いて思ったんだけど、そういえば、オレも今まさに「おひとりさま天国」な状態だなって。

 結婚した経験がないどころか、63歳の今の今まで童貞で男女交際もセックスの経験もなし。58歳のときに父親が亡くなり、母親も施設に入居して、実家での一人暮らしを満喫しているところだからさ。

 ところで、「おひとりさま」が天国ならば、そうでなければ地獄ってこと?

 オレの知り合いで、定年になって家で奥さんと2人きりになるのが嫌で、毎日何かしらの用事を作ってしかたなく外出する人がいるんだけど、自宅でくつろげないって、ちょっとかわいそうだよね。

 オレの両親も晩年は2人とも体調も悪かったりして、自分のことで精一杯なのか、険悪を通り越してお互いに無関心という関係になっちゃって…。

 同じ空間にいても会話もしないし、もしこれが夫婦の最終的な形だとしたら、自分は絶対に結婚したくないと思ったよ!

 夫婦って言っても結局は他人。やっぱり人間って最後は1人なんだよ。「80歳以上の女性の80%はおひとりさま」ってデータもあるくらいだし。

身軽だからこそ、なんとかなった

できるだけシンプルでいたい(C)コクハク
できるだけシンプルでいたい (C)コクハク

 人生の節目で「おひとりさまで良かった」と思ったことが何度かある。

 35歳のときに会社を限りなくクビに近い形で辞め、デザイナーとしてフリーになったときも、嫁や子どもがいなかったから思い切った冒険ができたと思うし、50代で仕事がなくなったり、親の介護とか大変なことが重なったときも、ひとりだったから乗り切れた。

 そして今、こうやって早めにリタイアして無職の老後を楽しんでいられるのも「おひとりさま」だから。もし家族や子どもがいたら、きっとこうはいかない。

 特に親の介護なんて「おひとりさま」で本当に良かったと思う。

 人によっては、「配偶者がいればお互いに協力できていいんじゃない?」と思うかもしれないけど、人の親を看るって言うほど簡単じゃないし、親の介護が原因で離婚した知り合いを何人も知っているからね。

 自分の親の介護だって何度、途中で投げ出したくなったか…。だから、個人的には「身軽であること」でなんとかなったケースのほうが多いと思うんだ。

歴史に名を残す偉大な「おひとりさま」

童貞の偉人って意外といるもんだね(C)コクハク
童貞の偉人って意外といるもんだね (C)コクハク

 ところで、歴史に名を残す偉業を成し遂げた人って「おひとりさま」が多いって知ってる? 今日(こんにち)の繁栄って、オレのような「おひとりさま」によって作り上げられた、と言っても過言ではないんだ。

 ──なんか壮大な話になってきました。例えば誰ですか?

 レオナルド・ダヴィンチにミケランジェロ、アントニオ・ガウディ、そしてニュートンにカントもそうなんだけど、この人たちって「おひとりさま」どころか、なんと全員が“生涯童貞”らしい。

 やっぱり芸術家や学者って創作活動や研究に没頭するあまり、女性との交際を考える余裕がなかった、というかそれ以上の快楽を仕事や創作で得ていたんだろうね。

 女性と過ごすよりも仕事が好きだったのであれば、きっと、これはこれで幸せな人生だね。

 そう考えると、女性に興味があるのに生涯「おひとりさま」だった作家のアンデルセンは不幸な人生なのか? この人、いろんな女性にアプローチするもフラれ続けたらしいのよ。

 どうも本人のルックスが原因(?)みたいなんだけど、つらい現実を創作に活かして「みにくいアヒルの子」とか「人魚姫」みたいな傑作を書き上げたんだから、作家としては大成功だよね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...