更新日:2023-12-12 06:00
投稿日:2023-12-12 06:00
浴衣の下以外にも…温泉旅行で覚えておきたい4つの基本
浴衣の下に着るインナーがわかったら、一緒に覚えておきたい温泉旅行での基本もチェックしておきましょう!
1. メイクは「ナチュラル」が好印象
浴衣を着る時のメイクが濃すぎると、不自然に見えてしまいます。
和装である浴衣を着る時には、自然な美しさを大切にしたほうが品を感じられますし、男性に与える印象もアップするはず。基本は、ナチュラルメイクで過ごすのがおすすめです。
また、温泉に入る時には、メイクが溶けてお湯を汚すのを嫌がる人も多いです。お湯に浸かる時には、メイクオフしてから入りましょう。
2. 髪型は「ゆるめのおだんご」に後毛が◎
浴衣を着た時の髪型で迷う人もいますよね。基本的には、浴衣の場合はゆるめのおだんごが相性抜群です。
高い位置よりも少し低めにシニヨンを作って、ラフに仕上げましょう。
また、後毛を出すとより女性らしさを感じられます。男性とデートで旅行に着ている人は、髪型にもこだわってみてくださいね!
3. 朝食時に浴衣を着るなら「綺麗に整えてから」
朝食の際、浴衣で食事をしにくる人もいますよね。もちろん、旅館であれば館内=室内という考え方なので問題ありません。
ただし、浴衣がはだけていたり、しわくちゃだったり、乱れた見た目で来るのはルール違反。
浴衣や髪型、メイクなど最低限整えてから食事に行くようにしてみてくださいね。
4.「浴衣で外出していいか」は確認してから
温泉旅行の場合、旅館の外の温泉街を散策したい人もいるはず。こんな時、浴衣で出歩ければ、温泉街の雰囲気をより楽しめますよね!
ただ、旅館によっては浴衣での外出を禁止しているところもあります。出かける前に一言声をかけて確認しましょう。
温泉旅行では浴衣の下にはブラ付きキャミを着るのが◎!
温泉旅行に行くと非日常を楽しめますが、ルールを知らなければ恥をかいてしまいます。
温泉旅行を楽しい思い出にするためにも、事前にルールを確認してスマートに旅行を満喫してくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...
ここまで登れる? こっちへおいでよ!
きょうは、サルスベリの木に登るにゃんたま君にロックオン。
猿だっ...
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。
「去勢日が間近」と知ってショ...
あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!
にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
今年も、桜の季節がやってまいりました。
東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

あれれれ?
にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?
これってもしかして……ボーイズラヴ?...
リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。
...
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」
一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...