嫌味まぶしてる?こんな年賀状にイラッ! 地雷を踏む5項目に気を付けて

コクハク編集部
更新日:2023-12-04 10:33
投稿日:2023-12-04 06:00

もやもやする…イラッとされる年賀状の内容5つ

 最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。

 そんな中、結婚や出産など「報告したい人生の節目」が続く40代女性は、毎年きちんと年賀状を送る人も少なくありません。ただ、もしかしたらその年賀状、相手にイラッとされているかも……。

 今回は、相手がもやもやする年賀状にありがちな内容をご紹介します。お正月から反感を買わないように事前にチェックしてみてくださいね!

 さっそく、受け取った相手にイラッとされやすい年賀状の内容を見ていきましょう。

1. 手書きメッセージがない

・「ただ印刷されただけの年賀状が届いた」
・「自分へのメッセージが一切なくて悲しかった」
・「心がないならいっそ出さなくていいと思う」

 相手にイラッとされる年賀状の第一位が、「手書きメッセージが一切ない年賀状」です。裏面が印刷なだけでなく、宛名まで印刷されていると、相手の存在感やぬくもりを一切感じないですよね……。

 せめて一言でいいので、自分へのメッセージを書いてほしいと思ってしまいます。

2. 子供の写真付きの年賀状

・「子供の写真だけとか、まったく興味がない」
・「不妊症だと知っているのに子供の写真。当てつけかと思った」
・「会ったことがない子供の写真を載せられても……」

 毎年、賛否両論あるのが、子供の写真を入れた年賀状です。

 家族写真として、友達の写真も載っていればまだいいのですが、会ったこともない子供の写真だけを載せられても微妙だと感じる人は多いようです。

 また、子供の問題はデリケートで、中には不妊症や流産したばかりの人に届くケースも……。子供の写真付き年賀状は、送る人を選んだほうがいいかもしれませんね。

3. 名前の漢字を間違えられた

・「私の名前の漢字が間違っていた」
・「名前を間違えたのか、修正液で修正されていた」
・「名前自体が間違っていた。本当に友達!?」

 名前はとても大切なもの。間違えられたら気分を害するのは当たり前ですよね。年賀状の名前や漢字は、しっかり確認してから送りたいですね。

 間違えた名前を修正液で修正した形跡のある年賀状を送るツワモノもいるようですが(苦笑)、万が一間違えた場合は、新しい年賀状に書き直しましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


旅先の古びた店には先客がいたようで 2023.2.2(木)
 旅先の古びた店に入ってみようか考えた時、さっと風が吹き、誰かが先に入っていったような気がした。  怖い話じゃない...
ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題
 新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまと...
大切な人が今日も無事に帰ってきますように 2023.2.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...
透明ボウルにすっぽり! かわいい“たまたま”が見えてますよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
買い物が楽しくなくなった…理由8つ&注意した方がいい兆候
 買い物は女性が大好きなことのひとつ。欲しいものを手に入れることが、ストレス発散や気分転換になっている人は多いでしょう。...
「いつか」じゃなくて「きょう」行こう 2023.1.29(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【3COINS】靴下の片方がなくなる問題を解決 2022.1.28(土)
 一緒に洗濯したはずなのに、片方の靴下がなくなった! なんて経験は、ありませんか? 片方だけ行方不明になると、履きたい時...
夜道の一人歩きでちょっとした出会い 2023.1.27(金)
 夜更けの道を歩いていたら、ふと視線を感じた。  おーい、君。そんなところにいたら危ないよ? と呟いたら、 ...
職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法
 職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。  年齢...
一瞬で大粒の涙も乾く!傷つけられた時に使える即効回復呪文
「マスク美人」なんて言葉がありますが、みなさんは誰かに言われたことがありますか? というか、マスクに限らず、人からいきな...
大阪・ジオラマ食堂の“たまたま”はニンゲン慣れの修行中!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっちの孤独感なし!女ひとりレストランの極意&楽しみ方
 ひとり外食に憧れを抱きながらも、なかなか勇気が持てない女性は意外といます。「ひとりで食事なんて寂しすぎ……」と、感じて...