ぼっちの年越し最高!大人の女性だからこそ許される“心の洗濯”プラン5選

コクハク編集部
更新日:2023-12-10 06:00
投稿日:2023-12-10 06:00

ぼっちでも幸せ! 一人で過ごす最高に満足な年越しプラン5つ

 お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月を最高に満喫して過ごす人が増えているようです。

 今回は独身のぼっち女性に聞いた、一人で過ごす最高の年越しプランをご紹介します。今年のお正月は一人で過ごすという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 さっそく、一人で過ごす最高に満足な年越しプランを見ていきましょう。

1. 豪華なお節料理を独り占め

「一人で過ごすお正月は、高級なお節料理を取り寄せて一人でじっくり味わいながら過ごしました。

 優雅な時間に感じられて、最高のお正月になりました!」(30代・OL)

 最近では、高級なお節料理を取り寄せる人も増えていますよね! みんなでシェアしながら食べるのも楽しいですが、一人なら、高級なお節料理を独り占めできます。一つひとつの味を楽しみながらゆったり過ごすお正月は、最高の時間になるはずです。

2. くつろぎスペースで朝まで映画鑑賞

「友達も家族も旅行に出かけてしまったお正月に、家においしい食べ物、飲み物、あったかグッズを集めて最高のくつろぎスペースを作り、朝まで映画鑑賞を楽しみました! 感動系やスリル系など、感情のデトックスもできて何も寂しくありませんでした」(40代・営業)

 家でくつろぎスペースを作って映画鑑賞するなんて、贅沢ですね! 一人で過ごしていても、映画に感情移入するとちっとも寂しいとは感じないものです。

3. 一人旅で出会いを楽しむ

「お正月に思い切って一人旅を計画しました。

 ずっと行きたかったヨーロッパ旅行をし、素晴らしい景色と新しい出会いを満喫しました。とても勇気がいったけれど、最高の一年になりそうな予感がします」(30代・英語教師)

 海外に一人旅に行くのはとても勇気がいりますよね。でも、勇気を出して一人旅をして迎える新年は、ぼっちのお正月ならではの幸せな過ごし方かもしれません。

4. ソロキャンで初日の出

「お正月にソロキャンプで初日の出を見に行きました。

 周囲には、家族連れもいたから全然寂しくなかったし、初日の出をその場のみんなと共有できてとても有意義な時間でした。

 一人だからこそ声をかけてくれる人もいて、ぼっちも捨てたもんじゃないなと感じました」(40代・デザイナー)

 大自然の中で壮大な初日の出をその場にいる人と共有するなんて、素晴らしい時間の過ごし方ですね。

 一人だからこそ声をかけてもらえるのは、ぼっちの得する点でもありますね!

5. 高級旅館に泊まって過ごす

「友達を誘えなかった一人ぼっちのお正月に、かなり高級な旅館を予約して一人過ごしました。サービスや空間、料理などすべてが素晴らしくて、一人でも感動しっぱなしでした。また来年も一人で来たいです」(30代・飲食店勤務)

 高級旅館は、高いだけあって素晴らしいサービスが受けられるので、きっと感動的な体験ができたのでしょうね!

 友達と過ごすのも良いですが、一人でじっくり自分と向き合うのも有意義な時間になるでしょう。

ぼっちでも最高の年越しを迎えて一年をスタートしよう!

 ぼっちでの年越し、読んでいるだけでワクワクしてきましたね。大勢で賑やかに過ごすお正月も楽しいですが、ぼっちならではの年越しの楽しみ方があるのだとわかりました。

 今年、ぼっちで過ごす皆さんは、ぜひ年越しの参考にしてみてください。 一人でも、最高の年末年始を過ごして、素晴らしい一年をスタートさせましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


家探しでも最優先…台湾の人がこだわる風水の知識~健康編~
 皆さんは日々の生活の中で「風水」を気にされたことはありますか? 雑誌やテレビの星座占いでは西洋占星術による運勢がわかり...
日本はピル後進国! 「ピル=避妊」の考え方は遅れています
 あなたは、ピルを飲んだことがありますか? きっと「ない」という方が、ほとんどでしょう。それどころか、飲もうという考えす...
草越しのチラリズム…お昼寝明けのねむねむ“にゃんたま”
 見えるか見えないかは…アナタ次第です♪  きょうは、にゃんたまファンの皆様から「にゃんたま写ってないよ?」と、ご...
2人目どうする? 私があえて「一人っ子」を選んだ理由
 女性の人生の大きな分岐点、「子どもを産むか産まないか」。その問題をクリアした瞬間に始まる「2人目どうする問題」。思い悩...
介護が疲れた時にとるべき対処法…共倒れにならないために
 子育て中の親に対しての支援は、ようやく政府が向き合い始めたところが現実でしょう。一方で、介護を行う人に対しての援助は、...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<仕事編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
お昼時間こそ即行動! ダラダラしたいなら“合理的ランチ”を
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
屋根の上を元気にお散歩 “にゃんたま”探しは早朝と夕方が吉
 きょうはにゃんたまωを見つけに行こう……そんな気分の日は、お弁当を持ってお気に入りのスニーカーを履いて「にゃんたま散歩...
人付き合いに疲れた! 本音を言うと「煩わしい」時の対処法
 人付き合いって面倒ですよね。女性ほどこう思ってるに間違いありません。建前文化の日本では、さらに疲れている人も多いのでは...
七夕の日に飾りたい…疲れた心は“地上の天の川”に癒されて
 地方によってどうやら8月もあるようですが……7月は七夕の月でござんす。  五節句で言うところの七夕は正式には「シ...
男は黙って背中で語る…大吉“にゃんたま”の後ろ姿に惚れ惚れ
 きょうは、先日「汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”」でご紹介した3万分の1の確率といわれる“大...
今のキャバ嬢が30歳を迎えても「オワコン」じゃない理由
「キャバ嬢なんて若いうちだけじゃん。30代になってから後悔すると思う」  これが世間の、水商売やキャバクラ嬢に対する一...
認知症の介護って辛い? 介護士が教えるリアルな現実とは
 連日、高齢者ドライバーの悲惨な事故が後を絶ちません。高齢者の身体能力低下に起因する事故もあれば、認知症が原因となってい...
強い女性になるには? ポジティブ思考でいるための5つの方法
「強い女性」というと、どんな女性を思い浮かべますか? 気の強い女性? アスリートのような筋肉隆々の女性? って、違います...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<私生活編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...