友人関係も一瞬で壊れる 女同士の熾烈マウンティングLINE3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-07-13 06:00
投稿日:2019-07-13 06:00
 女同士の争いというのは、時として男性同士のそれよりも恐ろしいものです。取っ組み合いのケンカにはならない代わりに、態度や言葉での熾烈な戦争が行われ、それが日常の中に組み込まれています。
 日ごろからいがみ合っている相手に限らず、時として友人の間でも起こり得ます。その最たる例が、同性のマウンティングです。ここ数年はSNSの普及もあり、マウンティング戦争も熾烈化しています。今回は「仲のいい友達もこじれたマウンティング」戦争の体験談をお送りします。

常に忙しいアピールする友達のリスケ地獄にブチ切れ

「気分屋な友人AはSNSを始めてから、忙しくさまざまなところに顔を出しているアピールをするようになりました。仕事も忙しい、接待も忙しい、そんな風に言うようになってから遊びの約束のリスケ(リスケジュール)が増えました。しかし、リスケの連絡も当日急なことが多く、その上、最近は"急にイケメンとの合コンが入っちゃって…"とまで言うようになり……。

 イケメンとの合コンのために、先約の自分との予定をリスケするという友人に、先日とうとうブチ切れ。マウンティングなんだか知らないけど、さすがにイケメンとの合コンより後回しにされるのは普通に腹が立つ」(27歳・看護師)

 インスタのストーリー機能などでイケイケアピールをする人はけっこうたくさんいますが、そのイケイケのために友人を犠牲にするような子にムカついたという話です。

 アピールするのは勝手ですが、自分のキラキラアピールに他人を巻き込まないようにしましょう。

ちょっと聞いただけじゃん! すぐ「ググれ」という友人

「大学時代に仲の良かった友人Bは、WEB系の会社に新卒入社してから、少し気難しく合理的な話し方をするようになりました。そんな友人に最近カチンときてしまったのは、ひさびさの遊びの約束を立てている時のこと。映画を観に行くことになり、“〇〇駅って映画館あったっけ~?”と何気なく送ったLINEに対する友人からの返事は、“いやググってよww”でした。

 たしかにそうかも知れませんが、あえて言ってきたことに少しムッとしました。その後約束の当日も、“映画館どっちだっけ~”という何気ない一言に“いや知らんから調べてww”と言われ、前回の件もあったので頭に来てしまいました。そんなにリテラシーが高いなら、お前が調べて共有してほしい」(23歳・金融)

 確かにどうせどちらかが調べることにはなるのですが、なんでも「ググれ」と言われていると、なんだかバカにされているような気持ちになってきます。

 ネットリテラシーはあるに越したことはありませんが、くだらない日常会話でもリテラシーを試すような発言は相手のカンに触るかも。

水商売の友人の「有名人と飲んだ」アピール

「最近、OLから水商売へ転身した友人C。仕事に引け目を感じているのか、いつも“いや~ガールズバーも悪くないわ!”と、言ってくるのが気になっていました。

 最近はそれに加えて有名人が飲みに来たアピールが強くなり、わざわざLINEで“ね~昨日店に芸人の〇〇来てさ、超いい人だった! タダで〇〇と飲めるとかガールズバー普通にすごいww”などという謎の報告が来るようになり、ちょっとアピールがウザすぎてLINEを返す気になれません……」(26歳・事務)

 夜遊びする子やメディア系の職業に多い、「有名人とたくさん会えるんだよね」アピール。これは本人にそんなつもりはなくても、周りから見ると“有名人の株に乗っかって自分の株も上げようとしている”ようにしか見えません。他人の栄光に乗っかるような発言は反感を買いやすいことを覚えておいた方が良さそう。

何気ないマウンティングが周りの心を傷つけている?

 友人同士でのマウンティングは、言っている本人にはあまり自覚がないことも多いのかもしれません。本人の中ではちょっと誰かに褒めてほしい、認めてほしいだけだったりするのです。

 広い心を持てる時は、甘んじて褒めてあげるのもいいかもしれません。逆に自分が相手にやってしまっている時もあるかもしれないということを忘れずに、同性のマウンティングと上手に付き合っていきましょう。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」とは
 4月24日発売号の「週刊文春」で報じられた女優の永野芽郁(25)と俳優の田中圭(40)の不倫疑惑。2人が自宅で逢瀬を重...
ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スマホ時代の大正解! GLOW付録“ミッフィー”のポシェットがマジで40代にちょうどいい
 GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
【11万いいね】ちいかわ作者の“ストレス発散法”に反響。お風呂でのアレに「真似しよう」「やってみます!」
 『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。  5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
にゃんウェイでスーパーモデル発見! ふかふか“たまたま”の存在感にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたはどっち? GW“地獄と天国”体験談。夫の不倫バレ VS 整形で大変身
 長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。