#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2023-12-17 06:00
投稿日:2023-12-17 06:00

【高円寺の女・浜口沙恵32歳 #3】

#2のあらすじ】

 ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざりするような現実から解放してくれる街なのだ。だが、仲間のひとりが引っ越しを宣言し…。

 結婚宣言から1カ月後。たかぴーは本当に高円寺を出て行ってしまった。

 私は、いまだにあの店にいる。

「――もしかして、好きだったんじゃない?」

 くだを巻く私を横で茶化すのは、NYから帰ってきたばかりのナベさんだ。

「んなわけないじゃないですか。彼女いるの知ってたし。なんか、さみしいだけですよ」

「はいはい」

 仲間がこの街を出て行く。それは今までもよくあったこと。

結婚だけじゃなかった、もう一つのサプライズ

 さらに私を驚かせたのが、彼がお笑いの大きな賞レースで決勝に進んだという報告だった。

 それをきっかけにプロポーズしたのが、彼の結婚のいきさつだという。

「結局、あいつもこの街を捨てちゃったんだなって…」

「捨てるわけじゃないでしょ。彼の成功が励みになったりしないの?」

「しませんね。苛立つばかりで」

 私がキッパリと言い切ると、ナベさんは大きな声で笑った。

「さっすが。そう来なくっちゃね、沙恵ちゃんは」

 妙に嘲笑じみていたので、私もカチンと来てしまった。

「人のこと言えるんですか」

「言えねーな。でも、こんな俺でも、あの人みたいにならないようにだけは気を付けてるよ」

 ナベさんが小声で囁いた目線の先に、この店のカウンターの主がいた。

カウンターの主の過去

 志島さんである。

 今日も彼は、コの字の奥の、ちょうどひとり座れる席で水割りを傾けていた。

 聞くところによると、彼は昔、役者を目指していたそう。第三舞台、夢の遊眠社などが活躍した1980年代の小劇場ブームの時からこの街にいるのだという。

「ここは、ハマったら抜けられない街だからね。『ずっとこのままでいたい』って、魔法がかかっちまう」

 サブカルへの造詣があり、年相応には見えない容貌、でも近くに行くと確実に年齢を重ねていることがわかる、志島さん。

 いつもひとりで呑んでいて、物欲しげな遠い目で私たちを見つめている。

 その視線にどこか気持ち悪さを感じることもあったが、昔の仲間や自分を重ねているのだろうか、とそれを聞いた今、胸がキュッとなった。

「別に…このままでも、いいじゃないですか」

 反論するように告げると、ナベさんは私の空になったコップにビールを注いだ。

「いいと思う。この街がどんなに変わっても、沙恵ちゃんはずっとここにいて、いつまでも俺たちの宿木のような存在でいてくれてもいい」

 何も言えず、私は注がれたすべての量のビールを飲み干した。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


元気がない「シクラメン」復活大作戦! お手入れ3つのコツ
 お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...
いつか息子の負担にならないように…私の居場所も大事にする
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
哲学的な思索に耽っていそう…知的な風貌の“にゃんたま”君
 吾輩は、にゃんたまωである。名前はまだにゃい。  特技、人間の内心を読むこと。  趣味、哲学的な思索に耽...
日の出と共に消えて…!今すぐ忘れたい「大誤爆LINE」総集編
 2021年も、いよいよあと2週間。人に会う機会が減り、LINEでのやりとりが増えたという人も多い今年は、全国各地で記憶...
翌日のLINEで知って絶句…会社の忘年会でやらかした失態5つ
 気がつけば、もう年末。まだまだ油断のできない時期、「忘年会をやらない」という会社も多いかもしれませんが、この時期になる...
どう対処すればいい? コミュニケーションが残念な大人たち
 私がスナックで働いてよかったなと思うことの一つに、コミュニケーションスキルの向上があります。本来の私はめちゃくちゃ暗い...
あなたは大丈夫? 同性から嫌われる女性の6つの特徴&注意点
 男性からモテるのに、なぜか同性から嫌われる女性がいます。そんな女性は、同性の友達が少なく、「友達」だと思っているのは自...
カメラ目線でごろんごろん♪“にゃんたま”君の真意はどこに?
 きょうも、ゴロン♪と転がるにゃんたまω君に出逢いました。  これは遊んでほしいアピール?  かまってほしい...
養育費ってどうしたらいい? シンママ先輩から聞いた賢い知恵
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
嗅いでいいにゃ♡“にゃんたま”の猛アピールにボスもタジタジ
 きょうは、「嗅いでいいにゃん♪」と顔にお尻をくっつけてくる白にゃんたまω君。  信頼するボスにゃんたま君にお尻を...
さすがにドン引き…空気読めないママ友との寒すぎるLINE5選
 最近では、保育園や幼稚園のママ同士の連絡もLINEで行うことが多くなってきました。でも、中にはいるんですよね、「空気読...
ほっこり♡ クスッと笑える「家族の幸せクリスマスLINE」5選
 クリスマスといえば、家族の一大イベントという家庭も多いですよね♡ イルミネーションを飾ったり、サンタさんを待つ子供たち...
なぜ? “イイ女”と呼ばれる女性はドライな傾向にあるのか
 あなたの身近に”ドライ”な人はいますか? もしかしたら”冷たい”とか”とっつきにくい”とか、そんな印象でもあるかもしれ...
「ネスカフェ こたつカフェ」でポカポカ♡ 2021.12.9(木)
 すっかり寒くなりましたね。いくら靴下を重ね履きしても冷え切ったままの足の指に悲しささえ覚えます。そんな悩める冷え性アラ...
リラックス中にゃ♡ モフモフお腹と“にゃんたま”は安心の証
 きょうは、ゴロン♪と転がって、背中をくねくね動かすにゃんたまω君です。  モフモフなお腹と、にゃんたまωは猫にと...
春の香り!開運「ヒヤシンス」取り扱い注意点と切り花活用法
 はるか昔の話ではございますが、ワタクシが幼稚園のころ初めて見た水耕栽培のお花を、今でもよく覚えております。  幼...