更新日:2023-12-30 06:00
投稿日:2023-12-30 06:00
あなたはsnsのアイコンをどのくらいの頻度で変えますか? snsを始めてから一度も変えたことがない人もいれば、月に一度は変えるという人もいるでしょう。
今回は、snsのアイコンをコロコロ変える人の心理や性格の特徴に注目していきます。
今回は、snsのアイコンをコロコロ変える人の心理や性格の特徴に注目していきます。
snsのアイコンを変える人の4つの心理
友達のsnsを見ていて、「あれ? この人またアイコン変えてる」と気になったことはありませんか?
snsのアイコンを頻繫に変えるのは、こんな心理からかもしれません。
1. リア充アピール
snsにおいてアイコンは、自分のプロフィールのひとつであり、日常をアピールするツールでもあります。
周囲にリア充をアピールしたい人は、アイコンという小さな一コマさえも、自分のしあわせをアピールする場として無駄なく活用しているのです。
2. かまってもらいたい
「かまってもらいたい」という気持ちが強いと、snsのアイコンを変えて周囲の気を引こうとしてしまうのだとか。
突然アイコンを変えたら、近しい友人から少なからず「いい写真だね!」などと反応があるはず。
それを狙っている可能性が高いと言えるでしょう。
3. 精神的に不安定
アイコンを変える頻度にもよりますが、しょっちゅうsnsのアイコンを変える人は情緒不安定な傾向があります。
感情の浮き沈みが激しく、その時によって表現したいものも違うため、頻繫にsnsのアイコンを変えてしまうのかもしれませんね。
4. 気分転換したい
何かがあって気持ちを切り替えたいときに、snsのアイコンを変えて気分転換をする人もいます。
転職や好きな人ができたとき、新たな気持ちで頑張りたいときなどがそのタイミング。
これまで気分転換と言えば、部屋の模様替えや美容室などが定番でしたが、今はアイコンを変えるだけで手軽に気分転換ができるので便利ですね。
ライフスタイル 新着一覧
にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!
にゃんたま君に弟ができたので、ご...
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?
いいえ、水辺で逢い引きです。
雨が...
いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。
「この人...
近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。
あ...
日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
きょうは、幸せの白いにゃんたまω。
綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日をどう過ごすか。
きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。
...
ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...