更新日:2023-12-30 06:00
投稿日:2023-12-30 06:00
女同士の嫌味の言い合いは、いつだって熾烈。 相手が職場の上司や同僚だと、言い返すことができずストレスになってしまう場合もありますよね…。
女同士の嫌味は正直キツイ…言い放つ人の心理4選
今回は、嫌味を言う人の心理と効果的な返し方をご紹介します。「女同士の嫌味は正直キツイ…」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 嫉妬心を抱いている
「隣の芝生は青く見える」と言いますが、嫌味を言う女性の大半は相手に嫉妬心を抱いているそうです。
心の中では「羨ましいな」と思っていても素直に表現できず、嫌味を言って相手を困らせてしまうのでしょう。
2. 自分よりも下に見ている
相手を自分よりも下に見ているのも、嫌味を言う人の心理のひとつ。
自分を特別な人間とでも思っているのか、常に上から目線で嫌味を言ってきます。
嫌味を言うことで、マウントを取っているのかもしれませんね。
3. 単なるストレス発散
ストレスが溜まっていると精神的に余裕がなくなり、人に優しくなれなくなります。
イライラしていると、いつもよりひと言多くなってしまいますよね。普段は穏やかな人が突然嫌味を言ってきたら、ただ単にストレスが溜まっているだけかも。
4. 本当は自信がない
自分に自信を持てない人が、自己防衛のために嫌味を言う場合もあります。人に攻撃される前に、嫌味を言って自分を守ろうとしているのです。
このタイプには何かトラウマを抱えている人もいるので、取り扱いには十分に注意しましょう。
ライフスタイル 新着一覧
今年も残り1週間と少し。年末恒例大掃除の時期がやってきました! 大掃除がてら、部屋の模様替えをしようかなとお考えの方も...
みなさんは他の人のマネをするって、素直にできますか? 今は個性やオリジナリティが求められる時代ですし、なんとなく人の真...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年の瀬が近づいてくると、なんだか日本酒が飲みたい気分になるのは私だけでしょうか? クリスマスに向けて子どものプレゼント...
早いもので2022年も暮れようとしております。良くも悪くもいろいろあった今年。来年こそは良い年にしたいものでございます...
誰だって一度や二度、遅刻の経験があるものですが、何度も遅刻を繰り返し、信頼を失いかけている人もいるのではないでしょうか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
育ちがいい人は、普段の何気ない所作や言動に品の良さが滲み出ていますよね。穏やかで清潔感があり、ガサツな部分を一切感じま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
若い頃からの友達関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。子持ちの女性は時間...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
留学帰りの場合、つい留学先の習慣に慣れてしまって日本人の感覚とは違った言動をしてしまいがちですよね。でも、もしかしたら...
人付き合いって、年齢を重ねるたびに難しく感じるかもしれないですね。職場やママ友の中には一人や二人、約束を守らない人もい...
みなさんは他人のSNSを見て、モヤっとしたことないですか? もうちょっとはっきり言うと、気に入らないと思った時はないで...
年齢とともに、身体に変化が出てくる30代。20代との違いに直面し、ショックを感じている人はいませんか。 今回は30代が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...