肩~頭皮までガチガチ【専門家監修】肩こり解放メソッドでもう悩まない

コクハク編集部
更新日:2024-01-25 06:00
投稿日:2024-01-25 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

現世は人間(漫画:腹肉ツヤ子)
現世は人間 (漫画:腹肉ツヤ子)

1. 肩だけじゃなく頭皮もガチガチ! どうすればいいの?

 今回は、広海さん(39歳女性/仮名)からご質問を頂きました。

頭痛と首のこりに加えて、眼精疲労と肩こりに悩まされていて、どこを治せば改善されるのかわかりません。どうすればいいですか?」

 広海さんは、肩を触りながら眉間にシワを寄せてつらそうに話します。

「いろいろな症状が重なるとつらいわよね。たしかに、これほどまでに症状が重なるとどこを解消すればいいのかわからないわよね」

「そうなんです! しかもこのあいだ、美容師さんに『頭皮がガチガチにこってますよ』って笑いながら言われて。肩だけじゃなく頭皮までこっているなんて、ちょっとショックでした」

 これは放っておけません!

2. 肩こりってどうして起きるの?

カチコチなのは血行不良(写真:iStock)
カチコチなのは血行不良 (写真:iStock)

「肩こりは血行不良が原因というのはなんとなく知っているのですが、なぜ血行不良になると肩こりが起きるんですか?」

「そうね。血行不良になると筋肉に老廃物や疲労物質が蓄積されて、筋肉が緊張状態になるの。緊張状態はこり固まった状態、つまり肩こり状態のことね」

「なるほど。そういうことですか! 他にも原因ってありますか?」

「たくさんあるわ。眼精疲労やストレス、同じ姿勢を続けることが原因で肩こりが起きることもあるの。ストレスや同じ姿勢の継続は、血行不良につながって肩こりを起こすの。

 眼精疲労の場合は、ピント調節機能の筋肉は副交感神経の司令によって働くのだけど、目を使っているときは交感神経を使わないといけないから、目を酷使すると自律神経のバランスが乱れて肩こりを引き起こすといわれているわ」

「なるほど。私の場合、パソコンを使う仕事だから、眼精疲労が原因かもしれないんですね。でも、肩こりでなぜ頭痛が起きるのですか?」

 広海さんは、不思議そうに尋ねます。

「いい質問ね。肩こりによる頭痛は緊張型頭痛に当てはまるのだけど、肩こりによって血流が不足すると頭蓋骨の筋膜にまで影響が及んで、頭痛が引き起こされることがあるのよ」

「なるほど。じゃあ、私はまずは肩まわりの血流を改善しないと、頭痛も頭皮や首のこりも治らないんですね。でもどうすれば…」

「大丈夫よ。次に肩こりから解放される方法を伝えるわね」

3. もう肩こりに悩まない。解放へのメソッド

栄養素を見直そう(写真:iStock)
栄養素を見直そう (写真:iStock)

 肩こりを改善する方法はたくさんありますが、今回は簡単に取り入れられる方法に絞って5つ紹介します。

3-1. 改善のための栄養素

 肩こりの改善が期待できる栄養素は以下の通りです。

●ビタミンE:血管を拡張して全身の血流を促す

●ビタミンB12:神経の働きを保ち筋肉の働きを助ける

●クエン酸:筋肉疲労を回復する

<ビタミンEが豊富な食材>

 アボカドやアーモンド、ごま、かぼちゃ、うなぎなど

<ビタミンB12>

 しじみやアサリといった貝類、イワシ、サバといった青魚など

<クエン酸>

 梅干し、グレープフルーツ、レモンといった柑橘類など

 食事ですべてをバランスよく毎日摂取するのは難しいでしょう。そのような方は、サプリメントで補いながら食事の栄養バランスを意識するように心がけましょう。

3-2. 座り方の見直し

正しい姿勢を保つ(写真:iStock)
正しい姿勢を保つ (写真:iStock)

 座った姿勢が猫背だったり、あごが突き出て首が前に出たりしていると、肩こりを招くので、座り方を見直しましょう。

 正しい姿勢の作り方は、以下の通りです。

(1)背もたれに寄りかからないよう浅めに椅子に座る

(2)おへその下に力を入れて骨盤を立て背筋を伸ばす

(3)目線が20~30度下を向くようにパソコン画面の角度や椅子の高さを調整する

 上記に加えて、こまめに休憩をはさみ、からだを伸ばすことが大切です。

 正しい姿勢であっても、長時間続けると血流は悪くなります。なるべく30分?1時間に1回は立ち上がってストレッチしたり歩いたりしましょう。

3-3. 温めることのメリット

肩まで浸かろう(写真:iStock)
肩まで浸かろう (写真:iStock)

 温めることで血管が拡張し、血流がよくなって肩こりの改善や緩和が期待できます。

 また、肩こりの原因となるストレスも、温めることで解消につながります。

 ただし、急性の肩こりには冷やすのがおすすめです。温めるのは慢性的な肩こりに悩む場合に行いましょう。

3-4. 漢方薬に頼ってみる

肩こりが噓みたいに解消するかも(写真:iStock)
肩こりが噓みたいに解消するかも (写真:iStock)

 なかなか肩こりが改善されない場合は、漢方薬に頼ってみるのもおすすめです。

 漢方薬は、ストレスや血行不良、冷えなど肩こりの原因や、一人ひとりの体質に合わせて選びます。

 一般的に副作用も少なく、決まった量を飲むだけなので気軽に試しやすいというメリットがあります。

 肩こりに効く漢方薬には「葛根湯(かっこんとう)」、「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」などがありますが、体質に合わないと効果がないため、医師や薬剤師、登録販売員に相談して試してみるといいでしょう。

3-5. ハーブティーで気持ちもリラックス

ストレス対策にハーブティー(写真:iStock)
ストレス対策にハーブティー (写真:iStock)

 ハーブティーのなかには「血流をよくする」「ストレスを緩和する」「痛みを和らげる」といった効果をもつものもあります。

 これらの効果がある代表的なハーブは、ローズマリーやタイム、カモミール、ハイビスカス、ラベンダーです。

 寝る前や仕事の休憩中に飲んでみてはいかがでしょうか。

4. からだを動かすアプローチ

 からだを動かすアプローチとして、下記のヨガのポーズをご紹介します。

【安楽座のポーズ】

 安楽座のポーズは、あぐらの姿勢でゆっくり呼吸をするポーズです。

<手順>

(1)片足のかかとをからだの縦軸の中心に寄せる

(2)片脚を前に出した形であぐらを組む

(3)両手をそれぞれ両ひざの上に置き、呼吸を繰り返す

 首と肩に意識をめぐらせながら呼吸を繰り返すこと、坐骨とひざを安定させることがポイントです。

【わしのポーズ】

 わしのポーズは、立ち姿勢で行うポーズです。

<手順>

(1)立ったまま両手を腰に当てる

(2)骨盤を下げるイメージで下半身を安定させた状態で右足のつま先を左足の外側におく

(3)お尻を軽く後ろに引き、右足のつま先を左足に絡ませる

(4)太ももの間を密着させながら腰を立てる

(5)下腹を軽く引き締め、左手を前に出して片手拝みをする

(6)片方の腕を左腕の下に差し込み、手のひらを合わせ視線は指先に向ける

(写真:iStock)
(写真:iStock)

 重心が崩れないよう、下に重心を持っていくイメージでバランスを保つのがポイントです。

【賢者のポーズ】

 賢者のポーズは体幹を鍛えるのに効果的なヨガのポーズですが、肩こり解消も期待できます。

<手順>

(1)四つん這いの状態になり、肩甲骨は軽く外側に出す

(2)左脚を後ろにひき、左手はお尻にのせる

(3)支えている右手は、胸の広がりを感じやすい位置に移動させる

(4)息を吸いながら左腕を上げて胸を開き、深呼吸を30秒行い、吐きながら四つん這いに戻る

(5)反対の向きも同様に行う

 脇腹は柔らかく伸ばし、手に体重をのせるのがポイントです。

【ダウンドッグ】

 循環がよくなり代謝アップや疲労回復につながるポーズです。また、猫背気味の姿勢による肩こりを解消する効果も期待できます。

<手順>

(1)肩の下に手をつき四つん這いになる

(2)手足の位置を変えずにお尻を上げて山の形を作る

(3)床にかかとをくっつけるようにひざを伸ばす

 顔は床を向き、頭とお尻が一直線になるイメージでポーズを作りましょう。

5. 肩こりはさまざまなアプローチで解消

からだを動かそう(写真:iStock)
からだを動かそう (写真:iStock)

「肩こりは血行不良により筋肉が緊張している状態だから、血行を促す食事や姿勢、からだを動かすことを意識してみてね」

「ありがとうございました! 肩こりから解放されるために、できることから実践していきます!」

 優しい表情でサロンを去っていく広海さんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


20代男性の声に震撼! アラフォーのドン引きメイクにご用心
 アラフォー女性の皆さん! 20代男性を侮ってはいけませんよ。  彼らはアラフォー女性のメイクをこっそり観...
ポーチ忘れた!セブンに駆け込む→眉ペンシルだけで美眉は描けるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
予算10万円、もち自腹!韓国美容旅で念願のリジュラン、水玉リフトetc.
 こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。「韓国の美容医療は最強だ!」とは有名なお話ですが、2泊3日で顔面に“課金”...
「ちらほら白髪」ぐらいなら染めないがいい? 賢く簡単に隠す4つの方法
 30代を超えると「ちらほら白髪」が出てくるようになります。やはり、髪の毛に白髪があるかないかは、見た目年齢に大きな影響...
年齢はここに出る! 40代女性が気を付けたい「老け見えポイント」4つ
 最近では、昔に比べて年齢よりとても若く見える人が増えていますよね! 特に40代では差が出やすく、同じ年齢でもおしゃれで...
アイシャドウのパレットは“捨て色”覚悟で!今すぐできる垢抜けアイメイク
 アイメイクは大体いつも同じパターンになっていませんか?  目元は顔の印象を左右する大事なパーツ。アイメイ...
半信半疑なSHEINの美容グッズ…歯のホワイトニングシートで白くなる?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
口臭・体臭・尿の悪臭…私のニオイの源は「糖質オフダイエット」が原因!?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
鹿ちゃんは関係ないよ! 話題の「シカクリーム」の人気の理由は?
 美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイク知ってる?トレンドど真ん中、たった4︎分で叶う衝撃ハウツー
 水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
まだまだ流行中のキャップ! 40代コーデで野球少年風を卒業するコツは?
 帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
30~40%の日本女性が整形!? それでも踏み切れない4つの理由
 今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
新年だしスッキリしよ! 昔の服が捨てられない人への処方箋
 必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
新年初買いはECサイトで30%オフのパンツ!プロの接客と裾上げにも涙…
 冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
【専門家監修】心を健康に! 自己肯定感を上げるセルフコンパッション術
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
奇抜とは限らない!40代加齢のドヨーン顔回避に「アシメ前髪」はいかが
 左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...