元TBSアナ→画家に転身 伊東楓さん「心の中の闇が創作欲をかきたてる」

コクハク編集部
更新日:2024-10-04 11:02
投稿日:2024-01-19 06:00

心の中の「闇」と「旬」に対する恐怖

 2020年4月から始めた公式Instagramでは欧州各国に観光に出かけてはクシャっと笑ったり、モデルさながらにポージングする姿が投稿されていて、きらっきらの眩い魅力を発信している。

 しかし、その一方で、投稿されている作品の印象は、色彩豊かながら暗さを伴う。どことなく影を感じさせるのだ。

定期的にやってくる“闇期”

「心の中に闇があるんですよ、ちゃんと。紛れもなく、闇の部分を抱えています。基本的には前向きなモチベで根っからの明るい人間。

 ただ昔から自分にとっての『旬』を意識すると、その『旬』は今かもしれないという恐怖も感じるので、時間を惜しむように常にマッハで走っています(苦笑)。

 その反動なのか、定期的に“闇期”が訪れ落ち込みます。精神的な負荷はなかなかのものですが、今では落ちる瞬間やバグる瞬間もわかるぐらいになっていて慣れたものでもある。すべて覚悟の上で受け入れられています」

それでも“闇期”に落ちている時こそ好機

 今月、東京で個展を開催する。アナウンサーを辞めた3年後の“凱旋個展”となれば、海外生活も順調で、豊かで華やかな人生を送っているように映るのだが……。

「ベルリンの街がいくら水が合うからといっても、異国の地。『なんとかなるでしょ』でうまくやれるほど生易しい環境ではないと実感しています。でも不思議なもので、闇期に落ちている時こそ好機。作品を生み出すことで浄化するというか、自分が目指す表現ができることを知りました。

 絵と詩は私の一部。矛盾するようですが、生み出すことも含めて、苦しみに救われています」

【作品特集】伊東楓さんが制作した色彩豊かな作品はこちらからもご覧いただけます

 ドイツから日本を見ることで、日本の文化や人間性、技術を改めて好きになったと話す。

日本のこれからを豊かなものにしたい

「今あるものはすべて先人たちの功績です。私たちはその恩恵に授かっているわけですが、このまま社会が停滞し成長せずに終わらせてしまったら日本はどうなるのか不安になります。

 日本の良さを守りつつ、技術も人も文化も発展的に循環させていかなければ、明るい未来はありません。

 心の底から日本のこれからを豊かなものにしたいと思っています。そのためには若者の意識を変えることも必要。ただ指南すべき人たちが、一歩引いた安全な場所から『甘えるな、頑張れ』と言ったところで、彼らに響くわけがありません。

『甘えるな』と言うからには、私が一番苦労していなければならない。火中に身を投じ、困難に立ち向かう姿を示さなければ、説得力がありません。相手の心には届かないし響かない。

 これからも、何かを手放すことを恐れず、まずは『甘えんな』って自分自身を鼓舞しつつ、時折、闇に落ちながらいくんだろうなあって思ってます(苦笑)」

グズグズな伊東楓も見せる

 今回の個展は「グズグズな伊東楓を見せるのもテーマ」だと言う。

 だれもが羨むような容姿と才能を兼ね備え、行動力の塊のような人にも欠けているところがあるのだ。

 ダメな自分を認め、必死にもがく姿もまた、美しい。

(取材・文=小川泰加/コクハク編集部)

 いとう・かえで▽1993年、富山県生まれ。立教大文学部卒業後、TBSテレビにアナウンサーとして入社。退職後の2021年3月、自身初となる絵詩集「唯一の月」(光文社)を出版。同10月から拠点をドイツに移す。

 現在は東京・銀座の「東急プラザ銀座」で自身3年ぶりの個展「サントリー ジャパニーズクラフトジン ROKU<六>/日常を旅するホテル 東急ステイ presents 伊東楓展『人は、いつまで夢を見ていられるのだろう』」を開催中(~1月28日まで)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


負けたことは一度もにゃい!男の戦いに挑む堂々“にゃんたま”
「オトコは黙ってにゃんたまωで語る」  きょうは、自信に満ち溢れ、堂々のカッコイイにゃんたまです。  好きな...
妊娠中の嫁を助けるどころか…姑の“口だけ番長”なエピソード
 世の中には、大きなことを言うだけ言って、いざとなったら、まったくあてにできない人も散見されますよね。義母がその部類だと...
おひとりさま女子に「理想的な部屋の広さ」はどれくらい?
 せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購...
白湯とお湯の違いって?女性に嬉しいメリット&簡単な作り方
「白湯は美容や健康に良い」と聞いたことがある女性は多いでしょう。でも、「お湯を飲むだけで何が変わるの?」と思ってしまう方...
コロナ禍にバイト先を失い…ママ活に走った男子大学生の事情
 コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...
コロナ対策に成功した台湾の事情から学ぶこと…現地リポート
 皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台...
夢の中で夢を? ぐっすり眠る茶トラ“にゃんたま”をそっと…
 猫は一日の半分が睡眠時間です。晴れていても曇っていても……眠~い!  雨の日は特に深く長い眠りにつきます。きょう...
幸運は我が家へ~お邪魔な虫はお帰り下さい!ユーカリの効能
「あのぅ、お店まだやってますか~?」  太陽の暮れるのがすっかり長くなった、ある夏の日の夕暮れ。お花屋さんである我...
私って“枯れ女”かも…? 5つの特徴&脱出方法をチェック!
 あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
猫島でのお宝ショット! 3つ並んだ兄弟“にゃんたま”は超豪華
 きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。  小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!  長...
嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
育ちが良さそう!思わずドキッとさせられた品のある女性たち
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
家事の時間はもっと短くできる!今すぐ買いたい時短家電5選
 毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...