美肌の40女性に聞いた!加齢の鼻の周りの赤み対策に“ちょい足し”3品

コクハク編集部
更新日:2024-02-01 06:00
投稿日:2024-02-01 06:00
 年齢サインが出るのは鼻の周りの赤みだよねーー。20歳の頃にアルバイト先のお姉様にそう言われてから、早10年。鼻の周りの赤みに悩まされるようになりました(涙)。

肌がキレイだと若く見える!

 これも加齢のせいなのかな? と半ば諦めていました。

 ところがある日、美肌にこだわるアラフォー女性(二児の母・義姉)のすっぴんを見てびっくり。くすみのないゆでたまごのような肌は輝き、鼻周りの赤みも見当たらないのです。

 美容グッズも色々と持っていたので、どのパックがいいのかなど根掘り葉掘り聞いてみました。

 その中から自分で試してみていいなと思ったものを紹介していきます。

ONE BY KOSE ポアクリア オイル 1,980円(税込=以下同)

 まずはクレンジングを使って、汚れを落とすのが大切です。

 どんなに高価な美容液を塗っても、毛穴が綺麗になっていなければ意味がありません。

 自分の肌に合うクレンジングを使うのが一番ですが、オススメのちょい足しアイテムはこちら

 パッケージに「固まり角栓を溶解」と表記されている通り、頑固な毛穴角栓の洗浄に特化したアイテムです。

 クレンジングオイルだと肌の乾燥が気になる人は、顔全体は保湿ケアができるミルククレンジングやクレンジングバームを使い、とくに毛穴が気になる部分にこのオイルを使うのがいいかもしれません。

 継続すると毛穴汚れがあまり目立たなくなりました。

 またメイクをしていない日にクレンジングを怠ると、毛穴詰まりの原因になるので要注意です。

ルルルン ハイドラ EX マスク 28枚入り 2,640円

 鼻の周りの赤みについて調べたところ、肌の乾燥がひとつの原因のようです。

 義姉も美肌の秘訣は「朝晩のパック」と言っていたので納得。やはり保湿をさぼっていては美しくなれないのですね。

 そして「パックなら紫のルルルンがいいよ〜」と教えてもらったのですが、近所のドラッグストアに置いていなかったので、Amazonでポチり。

 ルルルンお馴染みの分厚めシートにトロっとしたメルティーフィール加工が施されていて、肌にピタっと密着します。

パッケージをチェック

 次世代の美容液成分エクソソームとくすみを防ぐ白玉グルタチオンが配合されています。

 しっかりと保湿されて、ハリツヤのあるなめらな肌に戻ってきました。キメが整い心なしかトーンアップしたように感じます。

オバジ C25セラム ネオ 12ml(ビタミンC美容液) 11,000円

 パックで鼻の周りをしっかりと保湿したら、赤みの気になる部分にオバジC25を塗り込みます。

 オバジの最高濃度のピュアビタミンが配合された極限美容液。毛穴・ハリ・小じわ・キメ・くすみなどの大人の肌並みに対応してくれます。

 赤みに効くとは表記されていませんが、2週間ほど使用すると鼻周りの赤みは3分の2ほどは薄くなり、ほとんど目立たなくなってきました!

 オバジ最強の美容液のため、刺激が強すぎたらどうしよう? と思ったのですが、思い切ってチャレンジしてみてよかったです。

 最初の1〜2回はピリついたものの、商品レビューには「少しピリつくのは肌が乾燥している証拠」と書いてあり、使っていくうちに刺激は感じなくなりました。やっぱり私の肌、乾燥していたんだ…。

 やや高いので、購入するのに勇気が入りますが鼻の周りの赤みや毛穴に悩んでいる方には試してほしいです。

おわりに

 基礎化粧品は自分の肌に合うものを使いたいですよね。

 今回は普段と同じ化粧水や保湿クリームを使いながら、ちょい足しできるアイテムを紹介しました。

 毛穴や鼻の周りの赤みが気になる方にぜひ試してほしいです。

(編集S)

※筆者注:文中のレビューは筆者の感想です

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


小娘よりアラフォーが似合う!アニマル柄ファッションの正解
 上手に着こなすととてもおしゃれなアニマル柄ですが、アラフォーを超えてから着こなそうとするとどうしても「おばさん感」が出...
長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあ...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
非モテ認定待ったなし! 男に誤解されやすい地雷系メイク3選
「地雷系女子」とは、見た目は可愛いのに、性格が自分勝手で自己中心的だったり、情緒が不安定で感情をコントロールできなかった...