ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー

コクハク編集部
更新日:2024-01-27 06:00
投稿日:2024-01-27 06:00
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。
 ホームパーティーを主催する側のメリットや、招かれた際に覚えておくと便利なマナーをご紹介します。

自宅でホームパーティーをするメリット4つ

 ホームパーティーは準備が大変そう…と敬遠する人もいますが、実は主催者側に嬉しいメリットもたくさんあるんです!

1. 外食に比べてお金がかからない

 ホームパーティーの最大のメリットは、外食に比べて予想外のお金がかからないところ。

 飲食店に行くと至れり尽くせりのサービスを受けられますが、うっかり飲みすぎたり食べすぎたりして予算管理が難しいのがデメリットです。

 でも、ホームパーティーならは先に予算を決めておけば、使いすぎを防げます。アルコール類もリーズナブルに揃えられますし、散財の心配をせずに楽しめるのが嬉しいですね。

2. おもてなし&料理上手になる

 ホームパーティーで何度かホストを繰り返していくうちに、自然とおもてなし上手になれます。

 手料理を振る舞うことで、レベルアップのモチベーションが保てるのもいいところ。料理を持ち寄って楽しむポットラックパーティーなら、ゲスト持参の手料理も味わえてレシピのレパートリーが広がります。

3. 自宅を片付けるきっかけになる

 自宅にお客さんが来るとなれば、「いつもよりも丁寧にお掃除しなくちゃ」と思いますよね。ホームパーティーは、自宅を片付ける良いきっかけになります。

 定期的にホームパーティーを開催していれば、綺麗な自宅をキープできるというのもメリット。

4. 子供が騒いでも気にならない

 小さい子供は騒ぎ出したり長時間座っていられなかったりと、外食時に周囲の目が気になってしまうお母さんも多いはず。

 でもホームパーティーなら、子連れでもリラックスして参加してもらえます。

 授乳中の女性でも安心して楽しんでもらえるので、気兼ねなく声をかけられるのもホームパーティーを主催するメリットのひとつです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


節分にベストな「厄払い花」4種と“今っぽ”なスワッグ。2025年無病息災で生き抜くためのおまじない
 今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
ポンコツ商店会「結束力・帰属意識の低さを痛感する」の巻。氏神様の参拝を企画しても参加者は2割以下…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
年上が払う、おごる文化はご勘弁! 割り勘会計で気持ちよくいきませんか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
わが職場にも「承認欲求が強い女」ご降臨。偉い人ホイホイ? 痛すぎる6つの特徴
 職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
花粉飛散してるってよ!花粉症自覚歴3年の40代婦人が健康管理に投入する“三種の神器”で症状軽減なるか
 東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...