清水ミチコさんしみじみ 愛猫と“テレパシー”した黒柳徹子さんはさすが

コクハク編集部
更新日:2024-03-05 06:00
投稿日:2024-03-05 06:00

清水ミチコさんの抑えきれない愛猫愛

 わが家の猫はアビシニアンのアケビ♀と、三毛のチビ♀。アケビは「アビ」と呼ばれてみんなからかわいがられましたが、昨年16歳で天寿をまっとうしました。

 アビは、黒柳徹子さんと2人(?)で会っているんですよ。黒柳さん、うちの1階でアビと話しているようだったので「何て言ってますか?」と聞いたら、「家に帰ろうとしたらあなたの猫が、『もっとゆっくりしていったら?』と引き留めるので、いま説得していたところです」と真顔でおっしゃいました。

 さすが黒柳さん、凡人にはわからなかった、アビの良いところを引き出してくださいました!

 一方のチビは12歳になりましたが内向的で、家族以外は大の苦手。玄関チャイムが鳴っただけですぐに隠れてしまいます。

 アビとチビは好みも違いますね。昔、私が家でホーミーというモンゴル唱法のモノマネをしたら、アビは「たまらん!」という顔でうっとり私に近寄ってきました。だけどチビは、「なんだ? この人」という顔ですぐ逃げるんですよ(笑)。

“悲喜こもごも”な愛猫との暮らし

 猫との暮らしの中で楽しいのは、私が湯船につかっているとお風呂のフタの上にこちら向きで座ってくること。「こんなにアップで見つめ合わにゃならんかね」というほど。

 驚いたのは、まだ生きているセミをくわえて見せに来たこと。完全にヒキました。でもユーチューブで猫が喜ぶ動画を見せたとき、「鳥や鳥や!」と野生の横顔を見せてくれたのには笑いましたね。

 腹が立つのは真夜中に、「なでろや!」とばかりにやっと眠れた私の上にドンと乗っかること。でも我慢して、眠い目をこすりながらなでてます。ペットを飼うとは案外こういうことなんですよね。

 悲しいのは具合が悪そうなとき。ぐったり元気がないのに何もしてあげられないのは、本当に悲しくなりますね。

 アビが亡くなって自宅の庭にお墓を作ったとき、土を掘るってこんなに体力がいるんだなということを夫婦で思い知りました。そこに植えたスミレが今も強くて奇麗で、花を見るたびに命の連鎖や不思議を感じています。

(構成=鈴木美紀)

※日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2024」記事を再編集

▽清水ミチコ(しみず・みちこ) 1960年生まれ。岐阜県高山市出身。83年ラジオ番組の構成作家を始める。次第に出演機会も増え、86年には渋谷ジァン・ジァンで初ライブ開催。テレビやラジオ、ライブ、さらに映画やテレビで女優としても活躍。黒柳徹子や桃井かおり、ユーミン、田中真紀子などのモノマネを得意とする。年始に開催する日本武道館公演も恒例となっている。

※「日刊ニャンダイ2024」はAmazonでも好評発売中!コチラからご購入いただけます! 

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


東北の“にゃんたま”様は自慢の毛並みでたまたまをガード!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
芳香剤じゃないよ!希少な「ブルーフレグランス」はコスパ抜群
 ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
「朝ごはん何派?」面倒なママ友LINE、角が立たない返信テク
 一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
【3COINS台所編】水っぽいサラダを救済、自炊時間が楽しい!
 3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
どこに差があるの? 年下から愛される人・ウザがられる人
 みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
若い女性の尿もれあるある5選 経験者が実践している対策は?
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...
スニーカー争奪戦に初参加して思うこと 2022.3.22(火)
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...