“育ての親”の祖母が亡くなった…最愛の人との別れ、心に誓った1つのこと

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-03-04 06:00
投稿日:2024-03-04 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

長男の衝撃行動…「入院治療」を決意

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「発達障害児がストレスの果てにとった驚きの行動」についてお話しました。

 普段から私や夫に怒られる長男。ストレスがピークに達した際に後先考えず衝動のまま、風呂の鏡に「死」と途中まで書いたことが発覚しました。

 この衝撃的な出来事があった後、長男の今後について夫と話し合いをすることに。以前から医師に打診されつつも、なかなか決められずにいた「入院治療」について決心がつきました。

 今後は、児童精神科がある総合病院で治療をしていきます。入院させることが間違っているかどうかはわかりませんが、まずは紹介された総合病院に行こうと思います。

最愛の祖母の死

 そうこうしている間に、実は悲しい出来事がありました。父方の祖母が亡くなったのです。

 昨年の年末から徐々に子宮ガンの具合が悪化。年明けに従妹や妹たちと会いに行った1週間後…眠るように逝ったそうです。

 春まで持つかどうかと言われていた矢先の出来事でした。最後に会えただけ良かったのかもしれませんが、やはり後悔や寂しさが募ります。

 気持ちの整理がつかないまま、迎えた火葬の日。最期の別れを迎えた孫たちがとった行動とは?

 祖母がいかに周囲から愛されていたか、そして私たちを愛してくれていたかがよくわかる、忘れられない1日になったのでした…。

 今回は「最愛の祖母との最期」についてお話します。

突然の訃報、頭ではわかっていてもつらい

 幼少期は両親・祖父母と一緒に暮らしていました。共働きの両親に代わり、祖父母が主に私や妹たちの面倒を見てくれていたので、育ての親と言っても過言ではありません。

 家庭の味で思い出すのは祖母が作ってくれた料理ばかり。祖母から愛されながら育てられたという自覚があります。

 1カ月に1回ある出社の日。社内でいつも通り業務をしていたところ、父からのLINEで祖母の訃報を知りました。年始に会った時から覚悟はしていたものの、あまりに突然の出来事過ぎて頭が真っ白に…。

 私の様子がおかしかったのでしょう。上司や同僚から声を掛けられたので祖母が亡くなったことを伝えると、「仕事なんかいいから今すぐ帰りなさい!」と早退させてくれました。

 会社から出て父にすぐ電話をしました。わかったのは、苦しまず眠るように息を引き取ったこと、子宮ガンが原因というよりも老衰で亡くなったことです。

 父の「最後にみんなに会えて安心したのかもしれないな」という言葉が印象的でした。

 帰省するといつも柔らかい笑顔で「おかえり」と言ってくれた祖母。そんな祖母が亡くなったとの知らせは、私には到底受け入れられないものでした。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お試しの価値アリ!ふわモコ可愛い「ミモザ」の素敵な飾り方
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」  お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
「負けられないにゃ!」“にゃんたま”が雌猫ちゃんを取り合い
 きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。  こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。 ...
皆の憧れの的…いつまでもオバサンにならない女性の特徴5つ
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?  美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...