更新日:2024-03-22 06:00
投稿日:2024-03-22 06:00

中年サラリーマンの超絶かわいい「耳飾り」

 AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。

 なにそれ反則…、超かわいい。

 思わずウサギを追いかけるアリスのように、後を追って降車したくなるほど、キュートだった。

 耳の穴の下に細い棒が垂れるデザインのAirPodsは、後ろから見ると、イヤリングに見えるのだ。

 白いプラスチックのキッチュな耳飾りなんて、70年代のツイッギーか、中原淳一が描く昭和のイラストみたいではないか。

 おじさん、それ偶然だろうけどレトロかわいさMAXだよ!

純粋なファッションに見えたからこそ

 自分の見た目に無頓着なおじさんたちは、耳を飾らない。

 実用重視のトルマリンブレスレットや、指にめり込んだ結婚指輪はしても、白いイヤリングだなんて、未来永劫することはないだろう。

 実際はイヤホンだが、それが純粋なファッションに見えた私は、だからこそ激しく、心が揺さぶられたのだ。

 私の職業はストリッパー、観客の心を揺さぶって、ぞっこん夢中にさせるのが仕事。

 ファッションの意外性が人の心をつかむことを、AirPodsおじさんに学んだ私は、さっそくステージに反映させることにした。

ピアスホールが3つある金髪の踊り子です

 アクセサリーといえば、私の耳にはピアスホールが3つ開いている。ピアスが開いてなさそうな清純派ならまだしも、元バンギャル味をいまだに醸し出す金髪の私には、何の意外性もない。

 しかもステージでの脱ぎ着が異常に多いため、そのたびにすっ飛んで、常にピアスのキャッチは足りない状態である。

 衣装に引っかかって耳たぶが裂けた、という話を聞くと、もはやできればしたくない、とすら思うのだ。

意外性を追求したら「インド」にたどり着いた

 デビュー4周年を記念する新作は、インドがテーマだ。ターバンで金髪を隠し、おでこにビンディを貼りつけ、サリーを纏う。もちろん意外性を意識してのことだ。

 案の定、今までにないナマステファッションの反応は上々だったが、ひとつ悩みがあった。

 ターバンを巻いた私は、サルートのブラジャーも、レースのガーターも、全然似合わないのである。

 しかし、サリーを脱いだらすっぽんぽんじゃ、心許ない。何か素肌を飾る方法はないか。

入れ墨は入れない、いや、入れられない

 そこで思いついたのが、タトゥーだ。

 本物の入れ墨ではない。本物みたいに見えるタトゥーシールが、手頃な値段で手に入る。1日のうち4回ステージがあるから、そのたびにはがして、貼ることもできるだろう。

 私はタトゥーを入れたことがない。『TATOO BURST』という専門誌を購読していたくらいには興味を持っているが、なにしろ彫ったら銭湯に入れない。

 仕事でせっかく温泉地に行っても、温泉に入れないなんて、耐えられない。しかしシールなら、そんな心配も無用だ。

 おまけに、右足のやけど跡の上に貼れば、何気なく隠せて一石二鳥だ。

絶大だった「AirPodsおじさん効果」

 AirPodsおじさん効果は絶大だった。ステージを終えた写真タイムでは、タトゥーが見えるポーズを希望する人がほとんどで、シールは日替わりと言えば、ステージのたびに記録写真を撮る人も出始めた。

 これにより、私という踊り子にとってタトゥーは意外性があるファッションである、ということがわかった。よっ、清純派!

タトゥーシールのはずが、なぜ落ちない!!

 消耗品となったタトゥーシールだが、Amazonで探せば大容量が1,000円以内で購入できる。

 さっそく追加したタトゥーシールは公演最終日に間に合い、景気よく特大の薔薇を貼り付けたのだった。

 明日のオフには、疲れた体を癒しにスーパー銭湯へ行こう。それを楽しみに、10日間がんばって働いたのだ。

 しかし、こすったら取れるはずのタトゥーが、ビクともしない。これでは確実に、銭湯の番台さんに呼び止められるだろう。

 シールです、と言ったところで、こすっても取れないなら同じだ。

ジャグアタトゥー?

 よくよくパッケージを見てみると、そのフェイクタトゥーは、タトゥーシールと貼り方は同じでも、全く別物であった。

 植物由来のインクが肌を染めて、垢スリでこすっても2週間ほど落ちないというジャグアタトゥーなるものであった。

 そんな危険なものを、1,000円で売らないでほしい。

 オフは10日間。銭湯には行けずに終わりそうである。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


羽生結弦離婚で深まる謎…非ガチ恋なのに推しの結婚を追い込むファン心理
 フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリー クリスマスマーケットとプラネタリウム体験
 東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
何気ない言葉が差別に?「マイクロアグレッション」を考える
 みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
独りの空間を満喫した後、なぜか人に優しくなれる気がする
 仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。  煙草を吸った...
想像するのはタダ!理想の年末年始の過ごし方を大告白します
 年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...
40代女性のソロキャンプ 最低限の持ち物&防犯面で気を付けたいこと
 大自然の中、自分と向き合い、静かで何もない時間を過ごせるソロキャンプ。忙しい日々から逃れ、内面を丁寧に整えたい40代女...
U1000円のファブリックミストは香水の代わりになる? 3商品で実験
 物価高っていつまで続くんでしょうか。いろんなものが値上げされて、お財布が大ピンチ。  筆者が大好きな香水も、結構いい...
愛に犠牲はつきものなのよ…無類の猫好きが諦めた4つのこと
 自他ともに認める猫好きです。思えば人生の半分以上の時間を猫と一緒に過ごしてきました。うれしいときも、悲しいときもいつも...
もう言葉はいらない! 立派すぎる最強の神“たまたま”が降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
電話の声似すぎ問題でお母さんも大混乱! 仲良し姉妹LINEあるある3選
 仲の良い姉妹に憧れる人は多いですよね。実際に、仲の良い姉妹は、成人して家を出ても頻繁にLINEのやりとりをする仲良し姉...
年齢差感じる“トンデモ新入社員”の珍行動 あちこちマイペースすぎん?
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため「仕事とはこうあるべき」と信念を持って進めてきたお局や大先輩た...
隣に誰かがいるのに「人恋しい」と思ってしまうこと、ない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
開運の実「イイギリ」はお正月限定ではない!クリスマスも守ってくれる
 クリスマスやお正月などイベントづくしの12月。今回はお正月の生け込みには欠かせない開運素材「イイギリ」のお話です。名前...
つーかなんであの子が? 同僚への嫉妬心の抑え方と嫉妬された時の対処法
 同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉...
独身友人が“メンタル落ち”に…結婚しないなら孤独を避けよ!
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  現代は、結婚する・し...
40女、無印良品でクリスマススワッグづくりに人生初挑戦!
 クリスマスシーズン到来。40半ば、人生初のクリスマススワッグづくりに挑戦してきました。おいおい自分、丁寧な暮らしをして...