更新日:2024-03-25 06:00
投稿日:2024-03-25 06:00
世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。
でも当事者の中には「離婚してよかった」と幸せを噛み締めている人もたくさんいます。今回は今離婚を考えている女性に向けて、先輩のシンママたちに聞いた「シンママになってよかったこと」や、そう思える女性に共通する特徴をご紹介します。
でも当事者の中には「離婚してよかった」と幸せを噛み締めている人もたくさんいます。今回は今離婚を考えている女性に向けて、先輩のシンママたちに聞いた「シンママになってよかったこと」や、そう思える女性に共通する特徴をご紹介します。
大勢のシンママが口を揃えて言うのが「夫へのストレスがなくなった」という点です。
夫へのイライラを抱えて生活していると、子供に当たってしまう日も多くなりがちです。もちろん、体調が悪くなったり、精神的に不安定になったりと、家族全体の空気も重たくなっていきます。
離婚原因が夫への不満だった人にとっては、日々のストレスから開放されただけで心も体も軽く新しく生まれ変わったようになるそうです。やはり、ストレスのない生活が一番です。
2. 文句をいわれない
シンママになって「夫に文句をいわれなくなったのが嬉しい」という人もいます。たとえば、夫に家事について口出しされたり、友達とのランチやお金の使い方に文句を言われる時もありますよね。
離婚してからは、いちいち夫の許可を得なくてもいいし、家事について文句を言われるストレスもなく、自由度が増したと感じる人が多いようです。
3. 子供の笑顔が増えた
離婚前に夫婦喧嘩が多かった家庭や、夫が子供に厳しい人だった場合、別れてから子供の笑顔が増えた家庭もあります。
いつも不機嫌な父親の顔色を伺う生活では、子供の笑顔がなくなるのは当然です。子供の怯える様子を見て離婚を決意する女性も多いはず。シンママは苦労もありますが、子供の笑顔を見れば頑張る力が湧くものです。
4. 子供との絆が深まった
シンママになると、夫がいない分、多くの時間を子供に使ってあげられます。休日に子供と出かけたり、家でもたくさん遊んであげられるでしょう。
そのため、「離婚してから、子供との絆が深まった」という人もいます。夫といる時に不機嫌で近寄りにくかったお母さんに甘えられるようになれれば、子供も嬉しいはずです。
ライフスタイル 新着一覧
自分が脱いだパンツに価値があると知ったのは、まだ10代の頃。ブルセラショップが世間の話題になり、お小遣い欲しさに心がゆ...
いろんな場所をめぐってきたけど、移動する日ってバタバタするから、翌日の窓の外の景色で、「ああ、こんなところまで来たんだ...

これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。
とりわけ、ハワイとゴルフ...
最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。
スマホは...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ここ2、3年ですっかり市民権を得たオタ活。推しの存在に癒され、オタ活に充実感を得ている人も少なくありません。しかし、ふ...
世代を指す用語としてよく聞くのが「Z世代」という言葉です。「Z世代」とは、1996年頃から2012年頃の間に生まれた世...