メガバン妻が悟ったリーマンの限界値 吉祥寺より2駅下った中古マンション

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-04-13 06:00
投稿日:2024-04-13 06:00

吉祥寺は2駅も先なのに…嘘をついた千佳の本心

 千佳と正信は食事を終えるとそのまま帰路についた。

 もう1軒の余裕がある時間だったが、家まで1時間かかる上に、都心の駐車場代は高いから仕方ない。

 まだ物足りなそうな妻の様子を察した正信は、わざわざ都心環状線内回りを通る。芝公園付近、東京タワーが見えるあたりで、千佳は目を輝かせた。

「千佳はネオンとかタワーが好きだからね」

「ありがとう」

 うっとりと瞳に映るのは東京タワーのライトアップ、湾岸エリアのマンション群、レインボーブリッジ。

 千佳は故郷の夜空の星の光より、人工的なネオンが好きだ。

 そのひとつずつに、人の息遣いを感じることができるから。

割り切れない現実

 運河の向こうにそびえる塔に住んでいるのはどんな人だろう、と思いを馳せる。

 少なくとも自分たちより余裕ある人であることには違いない。

 ――あの無数の光のひとつにも、私はなれない…。

「どうしたの? 飲みすぎた?」

 愛車・トヨタハリアーのハンドルを手にする正信は、隣で顔を曇らせた妻を気遣った。千佳は優しい夫の思いやりを無にしないよう、首を振り口角をあげた。だが、内心は憂鬱なままだ。

 車はしばらく都内を走り、首都高速から中央自動車道を経て自宅まで続く天文台通りに入っていく。

 煌めきとはかけ離れた、信号と街灯だけの暗い道が続く。理想の世界から現実にたどり着くまでの移動時間はあまりにも長い。

 未だ割り切れない現実を千佳はかみしめる。

本当はもっと都心に住みたかった

 武蔵境に住み始めた理由は、よくある金銭面の問題だ。二馬力で頑張れば千佳の望む都心に家を購入できないことはなかったが、堅実思考の正信に押し切られたのだ。

 メガバンク勤務といえど技術職で、年収は今のところ大台に満たない彼 。千佳も同様だ。お互い実家は普通のサラリーマン家庭で、格別裕福なわけでもなく、親に頼ることはできなかった。

 賃貸でも千佳は構わなかったが、夫婦ともに33歳という今の年齢ならローン審査も通りやすいからと説得され、結局、都下に3LDK・ファミリータイプのマンションを購入することになった。

「ハァ…」

 見慣れた鮮やかなロゴが溢れる駅前が見えてきて、千佳は静かにため息をついた。

 チェーン店が並ぶ街は、地元・群馬の中心地と変わらない無個性さ。東京都のほぼ真ん中に位置しているはずなのに、先ほどまでいた西麻布の雰囲気からは程遠い。

 ――本当は、もっと都心に住みたかった。

 独身時代の研ぎ澄まされた感覚はなかなか抜くことができない。

 いつかは慣れると思いながらも、慣れたくはない自分がせめぎあう。

 暗がりの窓には、精気を失った女の顔が映っていた。

#2へつづく:千佳の前に湾岸在住の専業主婦が現れる。その女は…】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昭和レトロぎゃふん!「ほの字のカレのため、がんばりマッスル」あえての昭和言葉がエモいLINE3選
 令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...
令和のコメ不足、その手があった!価格高騰の秋も使える我が家の対策6選
 新米シーズンに突入し、少し落ち着きを見せているものの、この夏みんなが気になって仕方なかったニュースといえば、令和の米騒...