更新日:2024-03-28 06:00
投稿日:2024-03-28 06:00
共働き夫婦が多い現代、生活スタイルの変化に対応するためや、スキルアップを目指して女性が転職を考えることも少なくありません。とはいえ子育て中だと、転職のタイミングや夫の説得が難しいと諦めてしまいがち…。
今回は転職したいママに向けて、転職を夫に理解してもらう方法や、失敗しにくい転職のベストタイミングをご紹介します。
今回は転職したいママに向けて、転職を夫に理解してもらう方法や、失敗しにくい転職のベストタイミングをご紹介します。
転職したいけど…反対している夫に理解してもらう方法
転職を叶えるには、まず夫の理解を得る必要があります。上手に説得する方法から見ていきましょう!
1. 転職後の生活や収入を伝える
夫に転職を伝える時には、やりたい仕事やだいたいの収入、転職による生活スタイルの変化など、家族の未来の生活がどうなるかをきちんと伝えるようにしましょう。
ただ転職の希望を伝えるだけだと、後々生活が回らなくなったり、そもそも夫に反対される原因になりかねません。転職は家族全員に関わる話。しっかりビジョンを思い描いてから相談するのがおすすめです。
2. 仕事への思いを伝える
転職したいあなたの思いを伝えることも大切です。理由によっては、いろいろな選択肢を夫から提案してもらえる場合もあるでしょう。
収入面を考えてなのか、子育てのため通勤の負担を減らすためなのか、スキルアップのためなのかで、夫の答えも変わってくるはずです。
少しハードルの高い転職でも、あなたの気持ち次第では夫がしっかりフォローや応援をしてくれるかもしれません。素直な気持ちを伝えてみてくださいね。
3. 夫の意見をちゃんと聞く
転職の相談は、自分の中で答えが出る前に伝えましょう。気持ちが固まった状態で相談すると、夫の提案を否定したくなり、話し合いがうまくいかない可能性があるからです。
転職について相談した際、夫の意見に対しきちんと聞く耳を持つことで、お互いに歩み寄った建設的な話し合いができるでしょう。
ラブ 新着一覧
恋は、いつどんなタイミングではじまるかわからないもの。中には、好きになった人に彼女がいて、図らずも略奪愛という形になっ...
あなたは今まで、「この人とは、なんだか不思議と縁を感じる……」と思った経験はありますか? そんなふうに“縁”を感じられ...
大好きな彼とLINEを交換したのに、結局盛り上がらずにフェードアウトしてしまった……という人は意外と多いようです。それ...
彼氏が落ち込んでいる時、あなたはどのように励ましていますか?「私ならこうして欲しい」と思う励まし方をする人や、「男性な...
今年のクリスマスもウイルスに気をつけながら過ごさなくてはならないのかもしれません。感染対策の面倒くささからか「彼がデー...
恋愛において「相性」ってとても大切ですよね。でも、恋に落ちてしまったばかりの頃は、相手の良い面ばかりが見えてしまうため...
年齢を重ねても、ますます魅力的になりたいと願う今日このごろ。皆さんも、いつまでもモテていたいですよね。正直、10〜20...
会えない時間が多い「遠距離恋愛」では、相手の気持ちが心配になることもあるでしょう。そんなカップルの中には、「最近彼が冷...
「女の勘」という言葉があります。その言葉の通り、「なぜか、この人と結婚する気がした」と、答える女性って意外と多いんですよ...
「重い女性」と聞くと彼氏への束縛や依存など、マイナスのイメージを持っている人も多いはず。しかし、男性の中には重い女性に魅...
恋愛をしていれば、時には彼氏に浮気されることがあるかもしれません。もちろん、ちゃんと反省してくれる場合も多いですが、男...
世の中には、次々と男性たちを虜にしてしまう「魔性の女」がいます。一見、ほかの女子と変わらないようにも思えるのですが、そ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.65〜女性編〜」では、結婚後何年たっても口先ばかりで結果を出せない夫・トモアキさん(仮名・4...
これまで東大出身の既婚男性にインタビューをしてきた当連載「東大生の結婚観」。今回はスピンオフ企画として、東大出身のご主...
満月には、不思議なパワーがあるといいます。潮の満ち引きを生み出す月がもっとも大きくなる満月には、恋愛を“引き寄せる”パ...