更新日:2024-04-14 06:00
投稿日:2024-04-14 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】美人局
「美人局」は何と読むのでしょうか?
びじんきょく? 春日局(かすがのつぼね)の読みで、びじんつぼね?
答えは「つつもたせ」です。
「難読語辞典」「当て字・当て読み 漢字表現辞典」(ともに第1版)にも載っていて、初見じゃなかなか読めませんよね(苦笑)。
美人局は「R指定」の意味もある
意味は、
1. 広辞苑(第7版)…「筒持たせ」の意か。もと博徒の語。美人局の文字は「武林旧事」などに見えて、中国の元の頃、娼妓を妾と偽って少年などをあざむいた犯罪を言ったことから。夫ある女が夫となれあいで他の男を姦通し、姦夫から金銭などをゆすり取ること。
2. 三省堂 国語辞典(第8版)…男が、妻または愛人に他の男を誘惑させたあと、その男に言いがかりをつけて金品をゆすりとること。
◇ ◇ ◇
「筒持たせ」はサイコロ賭博で「細工した筒」を用いて、イカサマをして騙す以外にR指定の意も(Creepy Nutsじゃないよ)。
「筒持たせ」で日本語源広辞典 第1版を引いてみると、「ツツ(筒)+持たせ」。情婦に相談ずくで、他の男性を誘惑させ、ツツ(陰茎)を持たせたところに踏み込んで、その男を脅すという詐欺行為。
う~む、ツツ(筒)違いで印象もだいぶ異なるフシギ…。
あなたはどちらの「ツツ」派ですか?
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。
日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル
暖冬にも程がある2023年師走ですね。
カントリー風情たっぷりの立地にある猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花...
彼氏や女友達と楽しむ温泉旅行。最近では旅館に添えつけの浴衣が用意されているところも多いですよね。
でも浴衣姿で...
夜道を歩いていたら、ふわっと何かが降り立った気がした。
振り返ると黄色い稲穂が揺れていた。でも全然怖くはなかっ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第63回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

子供たちのお正月の楽しみといえば、なんといっても「お年玉」ですよね。でも、大人にとっては「親戚の子へのお年玉の額をどう...
【これまでのお話し】
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
ずいぶんと歩いたけれど、ひときわ映える朱色にハッとして顔を上げた。
「秋の忘れ物」もきっと鳥に見つかって、最後は...

現代では、多くの夫婦が共働きですよね。そこで問題となるのが「洗濯物をいつ干すか」という点です。特に朝からのフルタイム出...
突然ですが、みなさんは自信と勇気の違いって説明できますか? 私はよく自信がなくて悩むのですが、本当は「勇気のなさ」こそ...